2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
録画しておいたNHKドラマ『ゴールド!』を見た。 50年間無事故無違反だった男性が生まれて初めて信号無視で違反切符を切られるところから話は始まり、認知症の妻との生活、知人の高齢者がアクセルとブレーキを踏み間違え事故を起こした現場に遭遇したりし…
いよいよグランドピアノの搬入日が4月某日に決まり、いろいろ準備がある。 一応、夫にはその日は休みをとってもらった。 なぜなら、うちには部屋飼いの中型雑種犬がいて、他人が家に来るとめちゃくちゃ吠えまくるので、私ひとりで対応するのは難しいからだ…
ピアノ教室で習っていた『ショパンのワルツ第3番』が”卒業”ではなく”永遠の課題”となってから早1ヶ月。 ▼関連記事▼ [ ピアノレッスン7回目。1ヶ月ぶりは間が空きすぎ。 - ドレミファ・バッハ] 2020-02-25 先生の前で披露することはないけれど、1日1回…
グランドピアノの購入は決まったものの、所詮はローンなのでお金が必要なんだよね。 パート先は従業員数の多い大手スーパーなので、時給と税金との絡みで働く時間を少なくしている。 150万円以上働かないと、手取り額が減ってしまうからだ。 以前はフルタ…
グランドピアノを購入できたのは、ひとえに夫の理解があったからである。 休みの日にはグランドピアノ試弾めぐりに付き合ってくれたし、資金面でも援助してくれることになった。 こんなピアノが上手いわけでもないおばさんの、ただの趣味用のグランドピアノ…
私がおばさんになってからピアノレッスンを再開したきっかけがNHK『空港ピアノ』『駅ピアノ』という番組だ。 この番組に出てくる世界の人々があまりにも楽しそうにピアノを弾く姿を見て、無性にピアノを弾きたくなったのだった。 弾きたくなったと言っても、…
私の持っている楽譜の中にこんなのがある。 A、B、Cと3冊あって、 A : バイエル〜ソナチネ B : ツェルニー30番程度〜 C : ツェルニー40番程度〜 と難易度別になっているので、弾いてみたいなーと思う曲に出会った時、この3冊の中にあれば、その曲の難易度が…
あーだ、こーだ、悩んだ挙句、ついに買ったよ、YAMAHAのC1X。 しかも、新品! 2016年製の中古と迷ったけれど、やっぱり、10万円の差なら新品がいいかなという結論に達したのだ。 直営店だと値引きがないけど、そうでないと結構な値引きがあるんだね。 …
グランドピアノを買うにあたって、どうにもキャッシュでは買えないので、ローンを組むことになるのだが、とても今、迷っている。 本当にグランドピアノが必要なものなの? ローンを組んでまで? って。 今まで私がローンを組んで買ったものって何があるかな…
C1Xを試弾に行ったお店には、いろいろなメーカーのベビーグランドが展示されていた。 こんな機会は滅多にないだろうから、調子に乗って片っ端から試弾させてもらった。笑 スタインウエイ、ベーゼンドルファー、ペトロフ、ボストン、カワイ、もうひとつ外国製…
ネットで、YAMAHAのC1Xの中古を見つけたので試弾に行ってみた。 次にピアノを買う時は、新品がいいなあと思っていたけれど、やはりそこはお値段の関係でね、少しでもお安い方が財布に優しいでしょ。 CXシリーズは2012年に新発売ということなので、最低でも8…
私はスーパーの食品レジでパートをして十数年が経つのだが、最近とても疲れるようになった。 原因はいろいろある。 年を取ったと言えばそれまでだけど、一番は騒音に耐えられなくなってきたこと。 私の働く店はモールも入っているまあまあ大きなスーパーで、…
子供の頃にやった『ラデツキー行進曲』以来となる連弾を練習している。 曲は『モシュコフシスキーのスペイン舞曲 第3番』だ。 この曲は、一人で練習しているとなんだかつまんない曲だなあなんて正直思っていたのだが、先回のレッスンで先生と連弾したら、あ…
新型コロナウイルスのせいで、大手のピアノ教室は休講のようだけど、私は個人宅で習っているので、休むことなど全く考えていなかったのだが、ご年配の生徒さんの中には念のため休んでいる方もいるらしい。 ちなみに、生徒さんの年齢を聞いてみると、60代、…
HANONの音階、 ♯も♭も無しの『ハ長調 イ短調』から始まって、 ↓ #がひとつの『ト長調 ホ短調』 ↓ #が二つの『ニ長調 ロ短調』 ↓ そして現在、#が三つの『イ長調 嬰ヘ短調』を練習中。 音階の一番初めの『ハ長調』から苦労した。 同じ音を弾くのに右手と左…
投資信託の運用収益率が-12.7%っていうね、一体どこまで下がるんだ?と悲しみを通り越してぼう然としている今日この頃。 もし、グランドピアノを購入することになったら、今使っているアップライトピアノをどうするか考え中である。 音色はとても気に入って…
先日、夫が行きたいというので演芸場というところに初めて行った。 昼の部(12:30-)に少し遅れてしまったので、弁当が売り切れ。 持ち込みもOKですよと切符売り場のおばちゃんに言われ、近くのコンビニでサンドイッチやおやつなど買い込んで入場した。 このご…
この間の在宅ワーク初仕事のお給料が出た! 1件30円×70件で2100円也。 前にもこのブログで書いたけれど、本当は100件で3000円の案件だったのだが、15人のグループワークで早い者勝ちの仕事だったらしい。 不満なのはその旨(早い者勝ち)…
57年生きてきて、今までで1番幸せを感じたのは、23年前、一人息子が生まれた時。 自分だけの幸せではなくて、新しい生命の誕生は、こんなに周りの人たちを幸せにするのだなあととても感動したことを覚えている。 これはもう、今後おそらくこれ以上の幸…
さて、いよいよ念願の?グランドピアノYAMAHA GB1Kを試弾するためにYAMAHAのお店へ夫と二人で出かけた。 前回行った楽器店のピアノフロアには他にお客さんがいなかったし、(新型コロナのせいか街にも人が少なかった)フロア全体が高級な感じで少し気後れ気…
グランドピアノを購入しよう!と決意してから、早10日。 いろいろ考えて、YAMAHAのGB1Kの一択だと結論を出し、実物を試弾しに行くことになった。 と、その前に、中古のリニューアルピアノYAMAHAのA1(1993年製)を試弾できるお店を見つけたので、立ち寄…
ピアノを練習している最中に、寝落ちしそうになるなんて、私だけかな? 超低速で部分練習を繰り返していた時、フッとそれはやってきた・笑 あれえ、疲れているのかなあ? 眠い。。。 あかん、これじゃあ練習にならんわ〜 ということで、早々に切り上げた。 …
先日、田村響さん(ピアノ)と宮田大さん(チェロ)の演奏会に行ってきた。 ベートーヴェン生誕250周年記念「ベートーヴェン:チェロ・ソナタ」全曲演奏会と銘打って2日間に分けて行われたのだけれど、1日目は1月にすでに終わっていて私が行けたのは2…
在宅ワークのワークグループに入るためのトライアルテスト二つに応募していたのだが、二つ同時に課題が発表されて、おまけに提出期限が1週間と短くて、てんてこ舞いだった。 普段から、エクセルやワードを使い慣れていれば良いのだろうけれど、私はここ10…
最近のテレビ番組はうるさいばかりで面白くないので、好きな番組だけ録画して見ているのだが、この徹子の部屋は見逃してしまっていた。 YouTubeでたまたま見つけて見ることができたので、良かった〜。 『徹子の部屋』のテーマソングを、黒柳さんのリクエスト…
いよいよ、第1回グランドピアノ見学ツアー(夫と二人だけど・笑)に出かけた。 ズララ〜っと並んだグランドピアノにワクワク感がMAX! どれもピカピカの新品で美しいことこの上ない! スタインウェイやベーゼンドルファーも展示してあって、その美しさにも…
さて、いよいよめでたくグランドピアノを購入する運びとなり、楽しい楽しいグランドピアノ選びの段階に。。。なるはずだったが。。。 お金があるわけではないので、話は現実みを帯びて来る。 まだ夢見心地の時には、あれもいいなあ、この音色もいいなあ、こ…
ようやく、うちの息子もこの春大学を卒業し社会人となる。 それに伴って、息子のスマホ代やら何やら今後は本人が払うことになるので、その分毎月約1万円ほど浮くことになった。 そこで、この1万円をグランドピアノ購入のローン資金に当ててもらうべく、朝…
私はスーパーの食品レジで働いている。 そろそろなくなってきたから買わなくちゃ、というタイミングでトイレットペーパーが店頭から消えた。 次の日、朝、納品されていたけれど、あいにく開店からの勤務で買えるはずもなく。 昼間も少しだけ納品されるも、私…
市の在宅ワークセミナーの一環で、eラーニングも受けられたのだが、猶予がひと月もあったにもかかわらず、締め切り間際に駆け込みでトータル3日で終わらせた。 これではまるで夏休みの宿題のようだ。笑 内容は、在宅ワークの基本的な流れや心構え、初級Word…