2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

場所中はどうしても。。。

大相撲もいよいよ終盤。 応援している白鵬の足が心配だし、炎鵬も勝ち越せるかどうかの瀬戸際でハラハラ。 でも、今日の朝乃山と照ノ富士の一敗同志の直接対決は楽しみ! そんなこんなで、大相撲の場所中はどうしても練習時間が短くなってしまう。 休みの日…

NHKドラマ『山女日記〜女たちは頂を目指して〜』 

ドラマを連ドラ予約で録画していると、そのドラマが最終回を迎えてしまっても、引き続き同じ時間に始まった新ドラマを思いがけず録画していることがある。 タイトルの『山女日記〜女たちは頂を目指して〜』もその一つ。 再放送のようだけど、これが案外良い…

フラットが4つと美味しいコーヒー。

♪なんと!フラットが4つ! 昨日、ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を練習してみる!と高らかに?宣言したのも束の間。 楽譜を見てみたら(私の持っている『ピアノ名曲110選』に入っていた)、なんと、フラットが4つもあるじゃあないの! 妹はこんなの練…

またまた弾けない楽譜を買う。

バッハは一番好きなのだけど、ベートーヴェンも結構好きなのだということに最近気がついた。 2020年はベートーヴェン 生誕250周年が気にかかる。 やっぱり、ベートーベンの何かひとつ、今年練習しておきたいなあって。 で、昨年同じく大人になってピ…

AI グレン・グールド

以前、AIプロジェクト『Dear Glenn』のイベントに行きそびれた話を書いた。 ▼関連記事▼ [ 新型コロナウイルスのせいで、思ひ人に会えない。 - ドレミファ・バッハ] 2020-02-23 AIがグレン・グールドの音源を学習してどんな曲でもグールドが弾いているように…

このピアノ、誰が買うのかなあ?

2020年はベートーヴェンの生誕250周年。 とてもお気に入りのこの一枚。 グールドの弾くベートーヴェン3大ソナタ。 家事をしながら聴くときに、出番が多い。AmazonでこのCDのレビューを読むと、本当に好き嫌いが分かれていておもしろい。ベートーヴェ…

トロイメライがアクロバティックな件

正直なところ、私がシューマンの『子供の情景』の中で興味を持った曲は、『見知らぬ国の人々』だけだった。 世間では『トロイメライ』が一番有名で、私も聞いたことのある曲だ。 きれいなメロディだけど弾きたいなあとは特には思わなかった。 最初に楽譜を持…

インヴェンション4番のトリル。

インヴェンション4番には右手も左手も長いトリルがある。 19小節目から右手。↓ 29小節目から左手。↓ どちらも、メロディの1音につき三連符で入れてみようと先生に言われたので、やってみるものの、テンポがゆっくりなら弾けるけれどそんなのトリルじゃない…

合格の基準。

先日のピアノレッスンで、2月から取り組んでいた『インヴェンション1番』がようやく合格した。 半年もかかっている!(そのうち3ヶ月はコロナで休みだったけど) でも、コロナで自主練習中には自分なりに気持ちよく?弾いていたんだけど、レッスンが始ま…

iPhoneのストレージが満杯な件。

最近全く動画(録音)をしていないけど、もっと自分の演奏を客観的に見られるように定期的に撮った方がいいよなあと思いつつ、でもなんか、面倒なんだよね。撮るの。 iPhoneで撮るというのが無理なのかもなあ。 私のiPhone SEは64GBしかないので、動画を撮…

ピアノレッスン11回目。もっとテンポアップ!

今日の課題は、以下の通り。 ①音階とアルペジオ ②インヴェンション1番 ③インヴェンション4番 ④モシュコフスキー のスペイン舞曲3番(連弾) ⑤子供の情景 見知らぬ国と人々 ①音階とアルペジオ 今まではHANONだったのだけど、今回から先生が音大で使用して…

あっという間の感覚、再び。

3ヶ月ぶりにピアノレッスンを始めて、早くも二週間が経ち、明日はレッスン日。 なんでこうも、大人の月日流れは早いのだろう? 子供の頃はもっと時間の経つのが遅かったような気がする。 この二週間、主に片手練習と部分練習を初心にかえって重点的にやって…

ちょっと悲しい。

私の働く食品レジに、何故かイケメンの男の子がアルバイトで入ってきた。 食品レジに男性というのがまあ少ないし、ましてやイケメンとくればもう、他の売り場にまですぐに知れ渡る。 で、つくづくイケメンって得だよなあと思う。 「僕、この仕事ちょっと苦手…

ハイドンのピアノソナタ50番の楽譜を見てみる。

ハイドンのピアノソナタ50番の楽譜が届いた!何日か前だけどね・笑 早速、オープンペダルの部分を探してみる。 あったあった、2箇所あったよ。 第1楽章の73小節目〜と120小節目〜。 小説の数、数えなくても楽譜に書いてあるんだね。便利。 そして、…

エアリスのテーマが素敵。

『楽典』(佐々木邦夫/著 小原孝/監修)を買って最初の方は読んでみたものの少々放置していたのだけれど、ここ2、3日また少しずつ読み出している。 7月12日(日)にテレビ朝日で放送された 『関ジャム 完全燃SHOW』は前回の続きでリモートワークの清…

15分練習。

ここ最近、1曲15分ずつタイマーをかけて練習している。 私の課題は、 ①音階 ②インヴェンション1番 ③インヴェンション4番 ④連弾のスペイン舞曲 ⑤子供の情景 の5曲(音階は曲じゃないけど)なので、トータル1時間15分練習を1クールとして、仕事が休…

在宅ワークで稼ぎたい、と思うものの。

私は今、58さい。 今のパートはとりあえず65歳までは働けるのだけど、60歳すぎると時給が下がるし、何しろ毎日長蛇の列を作るうちの食品レジは体力的にキツイので、思案中。 時間のリズムを作る意味では、外に出て働いた方が良いと思うので、1日2、…

なんと!今月は早くも目標クリア。

先日、Google Adsenseでブログ諸経費くらいは稼ぎたいと書いた。 これ↓ ▼関連記事▼ [ Google AdSense 収益<ブログ諸経費で残念だっ。 - ドレミファ・バッハ] 2020-07-04 コロナ緊急事態宣言中は(そのせいなのかわからないけれど)本当にアドセンスの収益が…

ハイドンのオープンペダルは何処?

最近お気に入りのハイドン 『ピアノソナタ第50番』は私の聴いているグレン・グールドのアルバムタイトル『ハイドン:後期6大ピアノ・ソナタ集』の通り、ハイドン さんの後期の作品で、ピアノが普及してきた時期らしい。 それまでのチェンバロやクラヴィコ…

片手練習、再び。

この3ヶ月間の自主練で、自己流に弾くのが身についてしまっていた。 やっぱり、レッスンに通うことは必要だ。 ダメなところや、こうした方が良いといったアドバイスをもらわないと、私みたいな初心者はなかなかうまくならない。 自己流で持って行った『子供…

ランク付け!想像はしていたけれど。

昨日、私の弾きたい曲ランキングを発表した(大げさ・笑)けれど、どれもこれも難しそうな曲ばかり。 しかし、一体どれくらいのレベルなんだろう?と思い調べてみたのでこれまた発表してみる。 SSS(最上級)〜 F(初級の下) ①バッハ『ゴルトベルク変奏曲』…

弾きたい曲が増えて困る。

先日買ったグレン・グールド のハイドン『後期6大ピアノ・ソナタ集』を最近よく聴いている。 ハイドンを意識して聴くのは、小学・中学の音楽の時間にレコード鑑賞して以来じゃないかな?多分。 そして、今、この中の1曲にハマっている。 それは『ピアノ・ソ…

大人のピアノの発表会

いろいろなピアノブログを読んでいると、結構みなさん発表会に出たりしていらっしゃるのね。 ここ最近は、コロナウイルスのせいで中止や延期になってしまっているみたいだけど。 やっぱり、発表会というのは日々の練習のモチベーションのひとつになるのだろ…

3ヶ月のブランクで変わったこと。

ピアノレッスンはコロナウイルスのせいで、かれこれ3ヶ月お休みしていた。 考えてみたら、3ヶ月前はアップライトピアノで練習していて、3ヶ月ぶりのレッスンは、私のピアノがグランドピアノになって初のレッスンだった。 今回レッスンに行って最初に感じ…

ピアノレッスン10回目。タイムオーバー。

3ヶ月ぶりのピアノレッスン。 なんだか、緊張した。 そして、いつも通り普段の70%くらいの出来栄えで。笑 でもやっぱり、独学は私には無理だね。 ひとりでは気づかないことがいっぱいある。(多分、先生はもっと言いたいことが山ほどあると思うけど) そ…

変な夢を見た。

久しぶりのピアノレッスンの日。 どうしてもレッスンに行けない事情があって、先生に電話をするのだけれど、先生に「そんなこと言わずに来てくださいよぅ」と懇願されて困っている夢。 なんでこんな夢見るの?笑 私の深層心理では、久しぶりのレッスンに少し…

気のせいか?音量アップ?

私の相棒C1X(グランドピアノ)がやってきて、早くも3ヶ月が経とうとしている。 最初に音を出した時、思っていたほどの音量がないことが意外だった。 ところがここにきて、あれ?最初より音がデカくなってないか?と感じるようになった。 しかも高音部は最…

Google AdSense 収益<ブログ諸経費で残念だっ。

今日はタイトル通り、ピアノの話ではないので悪しからず。 Google AdSenseの広告を貼ってはいるものの、どういう時に収益になるのかあまりよくわかっていなかったのでググってみたら、どうやら貼られている広告をクリックしてもらえると収益になるらしい。 …

丁寧に集中して弾く方法。

今日は仕事から帰ってから、自治会の広報を同じ班の家に配りに行ったりしていたので(班長なのだ)、練習の時間が取れなかった。 でも、来週は久しぶりのピアノレッスンに行くので、全く練習ナシはまずい。 なので、各曲を1回だけ弾こうと決めてピアノの前…

ようやく、曲は流れたが。

インヴェンション1番、4番の次は、3番にしようと思っているのだが、前の二つに比べてどうも曲が覚わらない。 なので、毎日目覚ましのアラーム音にしてみたという話は、少し前に書いた。 いつ頃だっけ?と探したら、こんなに前だった。↓ ▼関連記事▼ [ 邪道…

© 2023 ドレミファ・バッハ