2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

祝!1年365日、毎日更新!!

いつも、私のブログを読んでくださってありがとう。 なんと、今日の更新で、1年365日毎日更新を達成! いやあ、長かったような気もするし、あっという間のような気もする。 ひとつのブログをこんなに続けてこられたのは初めてで、毎日が記録更新状態なの…

発表会の衣装って。

来年の春にピアノ教室の発表会がある。 それに向けて、今、ショパンのワルツを練習中。 暗譜は必須でないと聞いて、ちょっとホッとした。 しかしもう一つ気になることがある。 それは、当日、何を着ればよいのかということ。 場所は700席くらいのホール。…

今年は第九を聴いてみようかなあ。

いつも年末に、ここかしこで『ベートーヴェン 交響曲第9番』を演奏&合唱しているけれど、実は私、最初から最後まで第九を聴いたことが無い。 あまり興味がなかったのだ。 B型なので、自分の興味にはとことん追求するけれど、興味ないことには全くスルーし…

私は「おざなり」なのか?「なおざり」なのか?

うちの姑さんは81歳。 1年前までスーパーで品出しのパートタイマーとして働いていた。 私より超元気。笑 お友達も多く、おしゃべり大好き、出かけること大好き。(私と真逆・笑) それが、コロナの第3波が来てしまって、また自粛生活に戻ってしまった。 …

頭の中をぐるぐる回る曲。

仕事でなんだか疲れちゃって、ピアノの練習もどうしよっかなーと思ったのだけど、ちょっとだけ弾いてみようとピアノの前に座ったら、1時間以上没頭してしまった。 最近は、日の沈むのもとても早くて、練習をしているうちにどんどん暗くなちゃってね。 で、…

思いやりのない社会(会社)にうんざりする。

じっくり見たいなあと思うドラマは、録画しておいて後で見ることが多い。 私は、何かしながらドラマを見るというのが嫌いで(食事くらいならあるけど)、俳優さんの一言一言も、背景も、逃したくない資(たち)なのだ。 私と一緒にドラマを見ると面倒くさい…

ピアノレッスン20回目。感情表現が苦手。

昨日もまた予約投稿したはずのブログがアップされていないことに、夜中、気がついて慌ててアップした。 どうも原因は、PCで予約完了していた記事を、スマホアプリの途中かけの保存で上書きしたみたい。 記事も途中から消えていたし。泣 何やってんだろう、私…

はてなブログの「定型文貼り付け」Tips

毎日の練習をこのブログに記録することにした。 なにせ、初心者ピアノやり直しおばさんがバッハの『ゴルトベルク変奏曲』を目指すブログだからね、まずは、練習記録をつけないとさ、だめじゃん? でね、読みやすくするために、同じ形式で書きたいなあと思っ…

発表会用の楽譜。

来年3月に、大人になって初めての発表会がある。 曲はショパンの『ワルツ第10番』、ただいま猛練習中?だ。 前回のレッスンの時先生に「暗譜でなくてもOK」と言われたので、ホッとしている。 当日は、譜めくりを先生にお願いするのでもいいし、4ページな…

世の中は、3連休なのだね。ちょっと、愚痴らせて。笑

連休初日。 いやもちろん私は仕事。 でも、みんな、コロナ禍の中だけどGo toしちゃったのか、比較的ヒマだった。 私はスーパーでレジ打ちしている。 世の中が休みでも、コロナウイルスが蔓延していても、休めない。 そんな中、今日はちょっとムッとしちゃっ…

困ったこと、二つ。(個人的に・笑)

気が付くと今、インヴェンションもショパンのワルツも『10番』を練習中だ。 私は1年前に買ったMac Bookでブログを書くことが多いのだけど、『10』を変換しようとすると第一候補に『X』が出てくるので鬱陶しい。 これって、『iPhone X』が出てからなのか…

『いつも何度でも』いいよね〜。

劇場版『鬼滅の刃』の興行収入がすごい勢いで伸びていて、私の大好きな『千と千尋の神隠し』が追い越されるかもしれないとニュースで見た。 この間テレビでやっていたのを少し見たけれど、う〜ん、それほど?かな? 確かに家族を殺され、妹が鬼?になってし…

初めて聴いたギターでショパン。

ピアノの発表会の曲に選んだショパンのワルツ10番。 いろんな人の演奏を聞いてみようと、YouTubeで検索していたら、ギターで演奏している人がいた! なんだか、ショパンとギターって自分の頭の中には全くつながりがなかったので、へえ!どんなだろう?って…

やらかした。泣

今朝は、早く出勤するという夫に合わせて、いつもより1時間早くに起床。 1時間物事が早く進行していくのは、なんだか得した気分になる。 なのに、なのに、さっきスマホで自分のブログを確認したら、あれ?あれ?昨日のブログがアップされていない! ん??…

ドラマ『35歳の少女』にハマる。(想定外)

今日から毎日、練習記録をこのブログに書いていこうかなと思う。 ♪... 今日のピアノ練習記録 ...♪ ◆インヴェンション10番(40分) ひと通り指番号を振ったので、今日から両手で2小節ずつ練習してみる。 ほら、次からバッハは片手練習はそこそこに、両手…

iPhone SE(初代)の不具合?

最近読んだサイトに、練習は細切れの方が効率が良いということが書かれていて、今日からその方法で練習してみることにした。 今メインで練習しているのは、 ・スケール ・アルペジオ ・インヴェンション10番 ・ショパンのワルツ10番 の4つなので、 ①ス…

ようやくマイナンバーカードを受け取った。

申請してから2ヶ月半、ようやくマイナンバーカードを受け取った。 もっと写真をきちんときれいに撮っておけばよかったよ。 私もあの輪っかのライト?を準備すべきだったね。笑 58歳にもなると、気を抜くとただのバアさんになっちゃう。 (この間、TVに出…

シゴトがあるだけで。。。

朝起きると、あ〜今日も仕事か〜、やだな〜って毎日思ってる。 なんで嫌なのかなあ〜?って考えるのだけど、原因は今一つわからない。 でも、休みの日は朝から、今日はあれをしよう、これをしようってウキウキ気分なのだから、やっぱり仕事に行くのが嫌なん…

印象の薄かったインヴェンション10番だけど。

『インヴェンション8番』が終了で、「次はどれがいいかなあ?」と先生。 「もう残りは同じ様だからsobakoさんの弾きたい曲でいいわよ〜」とおっしゃる。 「ちょっとさわりを弾いてみようか」と言って、2番、10番、14番など弾いてくれた。 14番は好き…

ピアノレッスン19回目。恐る恐る聞いてみた。

毎回思う。 前回のレッスンから2週間があっという間に過ぎて、「ああ、もっと練習すればよかった・・・」とちょっぴり憂鬱な気分で先生の家に向かうのだけど、レッスンが終わり家路に着く時には「よし!また2週間、練習頑張るぞ〜!」とやる気満々の清々し…

おい!コラ!楽譜をよく見ろ!

シューマンの『子供の情景・見知らぬ国と人々について』を、いつでも何処でも弾ける曲にしようと毎日1回は弾くようにしていたのだけど、アルフレッド ・コルトー氏の演奏を聴いてから、俄然、練習に熱が入っている。 この曲は、コロナでレッスン休止中に独…

違う曲に聴こえる?

昨日のアルフレッド・コルトー氏の演奏を知って、どうしてもアルバムで聴いてみたくなり、夜中にiTunes Storeでポチってしまった。 夜中は危ないね、なぜか財布の紐が緩みやすいよ。 早速、聴いてみたんだけどさ、あれれ?なんか違う曲に聴こえるんだけど? …

見知らぬ国と人々について。

今年は、いつでもどこでも弾ける曲目を持つというのが目標だったのだけど、いまだに達成できていない。 シューマンの『子供の情景・見知らぬ国と人々』も毎日1回は弾くのだけれど、暗譜には至っていない。 暗譜って、弾いていれば覚えるってものでもないの…

高橋悠治さんの弾くバッハ。

昨日書いたピアニスト高橋望さんの動画をYouTubeで検索していたら、あるおじいさんの動画を見つけた。 へえ、こんなおじいさんがピアノを弾くんだ?と思って再生ボタンを押してみたんだけど、そのおじいさんの弾くバッハに思いっきり引き込まれてしまった! …

コンサート、見つけた!

昨日、離婚を切り出した夢の話を書いた。 どうしてあんな夢を見たのか?と不思議に思ったのだけど、たぶん、前日に『高橋望のピアノリサイタル』に一緒に聴きに行きませんか?と誘って断られたのが原因だと気がついた。 「どうして一緒に行ってくれないの?…

私の心の中にあるもの。

昨晩、変な夢を見た。 夫に対して何かにブチ切れた私は勢いで、 「もう、離婚しましょう!」 それに対して夫もあっさり、言った。 「わかったよ。」 そして私は、実家のマンションに出戻った。 数日過ごした私は、ハッと気がつく。 グランドピアノ置いて来ち…

熱しやすく冷めやすい性格はわかっていたけどさ。

あんなにワクワクしてたはずなのに、である。 楽天miniが、早くも用無しの気配を漂わせているのだ。 もちろん、ちっちゃいものクラブの私なので、楽天miniの小さく軽いところはとても気に入っている。 が、小さいということは、電池も小さいということで、な…

© 2023 ドレミファ・バッハ