2021-01-01から1年間の記事一覧

丑さんさようなら、そして…。

さて、世間は大晦日から正月にかけてのんびりお休みの方が大半かと思うけれど、私にはパートの仕事がある。 しかも、超忙しく、残業あり。 近所にある他のスーパーは、三ヶ日休業だというのに、うちの店長はガメついのだな。 しかし、うちの店の幹部はそのス…

練習の最後のお楽しみ。

ここ最近は、発表会の曲しか練習していない。 うまく弾けないとはいえ、とりあえず、ゆっくりなら最後まで通して弾けるようになってきた。 私には、毎回、練習の最後のお楽しみがある。 それは何かというと、フランス組曲5番アルマンドをハープシコードで弾…

ピアノレッスン33回目。今年最後のレッスン。

今レッスン中なのは、来年3月の発表会に演奏する、「バッハのフランス組曲5番アルマンド」と、連弾曲「フォーレのドリーの庭」である。 とりあえず今年中に最後まで弾けるようにする!とがんばっていて、今の状況は、超低速でなんとか弾けるようになってき…

自分へのクリスマスプレゼント。

クリスマスといえば、独身の頃は彼氏とどこへ行こうとか、クリスマスプレゼントに何をもらえるかなあだとか(笑)一大イベントだったし、結婚して子供が生まれてからは、いつまでサンタさんを信じさせられるか(笑)、みたいな、やっぱり大事なイベントだっ…

師走だねえ。

さて、今年も残りあと1週間余り。 スーパーのレジ係としては、ここから一気に忙しくなる。 休みも他へ振られて少なくなる。 たまにはのんびりクリスマスや正月を過ごしてみたいなあと、毎年この時期は思う。 ずいぶん前から、クリスマスケーキ購入にご協力…

藤田真央さんのピアノに惚れた♪

NHK BSプレミアム(AM5:00〜)で「クラッシック倶楽部」という番組を録画して見ている。 その中でも気に入ったものは保存版にしてとっておくのだが、中でも藤田真央さんの録画(ヴェルビエ音楽祭音楽祭2021モーツァルト・リサイタルⅡ)は何度も繰り返し聴…

電子ピアノかアコースティックピアノか論争。

少し前にTwitterで「電子ピアノとアコースティックピアノとどちらがいいのか」みたいな論争が巻き起こっていたみたい。 このテーマは時々あるよね。いろんな考え方の人がいるし。 ピアノの先生だって、アコースティックピアノ持っていない人のレッスンはしな…

ピアノ、楽しめてる?

来年3月の発表会では、ソロがバッハの「フランス組曲5番アルマンド」、連弾がフォーレの「ドリーの庭」を弾くことになっている。 そして、今月中には2曲とも両手で一通り弾けるようになる!という目標を立てた。 つかみどころのなかった「ドリーの庭」も、…

アップライトピアノに消音機能をつけてみた感想。

今回購入したKAWAIのアップライトピアノC-880Fには、サイレント機能をつけてもらった。 タッチが変わると聞いていたので、今までサイレント機能については考えてなかったのだけど、 私がつけてもらったものは非接触型光センサーだということで、まったく違和…

ピアノレッスン32回目。子供のレッスンと同じ。

前回のレッスンから2週間。 一昨日、はたと思い出したことは、 「私、連弾の譜読みしてなくね?」 ってこと。 おいおい、なんで忘れちゃうかね? 自分でも呆れ返ったよ。 連弾曲は先生が楽譜のコピーをすでに用意していてくれて、前回のレッスンの時に渡さ…

グランドピアノとアップライトピアノの音量思っていたのと違う件。

私が最初に買ったピアノは2019年7月「Kraus」という日本製のアップライトピアノで、30〜40年くらい前のものだった。 2020年4月、グランドピアノがどうしても弾きたくて、「YAMAHAのC1X」に買い替え。 そして、2021年12月、考えた挙句に再びアップライト…

アップライトピアノの響板のチカラに驚く。

ピアノはハンマーで叩いた弦の音を響板で響かせるってことは知っていたけれど、 まさか、こんなに?!って一目瞭然な動画があったので、紹介してみる。 KAWAIの「ピアノの中身、ぜーんぶ見せます!ピアノ解体ショー」っていう動画。 私はいつも調律の時に、…

アップライトピアノ KAWAI C-880F レビュー♪

KAWAI C-880F インテリアピアノと呼ばれるだけある。 さて、いよいよ新しいピアノがやってきたよ! 取り急ぎ撮ったものだから、大人の事情で(どんな?笑)生活感ありありなものまで写ってしまい見苦しくて申し訳ない。(そのうち撮り直すので勘弁して) 1…

本日、グランドピアノ練習最終日。

だというのに、パートもあるし、在宅ワークも今日締め切り案件があるし、おまけに愛犬を動物病院に連れて行かなきゃならなくなるし、なんだか忙しい一日で、結局、15分くらいしか弾けなかった。 明日はピアノ配送業者は10時に来ると言っていたので、搬出…

bloggerのちょっと不便なところ。

bloggerに引っ越して、もうすぐ2週間が経とうとしている。 このブログは日本ブログ村のランキングに参加しているのだが、引っ越した当初、ドメインが同じにもかかわらず、記事を更新しても全く反映されなかった。 なんで?と思ったら、どうもbloggerの場合…

いよいよグランドピアノ(YAMAHA C1X)とお別れの日が決まった。

ピアノ運送業者さんから、連絡があって、ピアノ入れ替えの日が決まった。グランドを弾けるのもあと1週間限りとなる。少しばかり寂しいけれど、なぜか寂しさの度合いが、最初のピアノ(KRAUS)を手放した時より低い気がする。なんでかなあ。C1Xとはまだ、お…

ピアノレッスン31回目。いよいよ発表会に向けて始動。

いつも以上に今日のレッスンは準備不足で、自分で自分が嫌になるが、約束は約束なので、先生のところへ向かった。 インヴェンション7番も自分からやる!と言ったのに、この3週間、1音たりとも練習しておらず、発表会の曲が弾けるようになるまでは延期とな…

とりあえず、楽譜通りにやってみよう。

ここのところ、どうもピアノに向かいたい気持ちが薄くて、どうしたものかと思っていた。 ブログの引越しに一所懸命だったのもあるし、実は一つやりたいことが私の中に浮上してきたというのもある。 他の方のピアノブログやツイッターで、みんな真摯に練習に…

気がつくと、愛車スバルR1に15年乗っていた件。

ここのところ、なんだか忙しい。(仕事ではない) ブログの引越しもそのうちの一つなのだけれど、自家用車を買い換える話がトントン拍子に進み、それに伴って、古い車をどうするか保険はどうするか、まあ、いろいろ決めなきゃいけないことがある。 今、我が…

はてなブログからBloggerへ。カスタムリダイレクトする方法。

せっかく独自ドメインを使っているのに… 11月22日で「はてなブログ」を卒業し、「Blogger」に引越ししたわけだけど、思ったようにスムースにリンクが繋がらない。 それもこれも、「はてなブログ」と「Blogger」で記事を保存するディレクトリの設定が違っ…

JBL GO3 Bluetoothスピーカーがなかなか良い。

少し前から、AirPodsの調子が良くなくて、左右同じだけ充電されているはずなのに、右耳だけさっさと切れてしまう。 いつも、家事をやったり本を読んだりブログを書いたりする時のBGMのために使っていたのだが、買い直すにも高いしなあ。 もともと耳を塞がれ…

ショパンコンクールとピアノ発表会の緊張感って?

BSプレミアムでやっていた反田恭平さんのショパンコンクールの演奏とインタビュー番組を見た。 (前回の記事で張ったNHKの番組紹介リンクは、放送が終わったら即切れてしまっていて、びっくり。) まあ、それはさておき、ショパンコンクールでの反田さんで一…

やるじゃん、NHK!反田さんのショパコン楽しみ♪

今晩21:00からNHKのBSプレミアムで、ショパンコンクール第2位の反田恭平さん特集だよ。 もう、楽しみで仕方ないよ。 番組の予告で反田さんが 「人前で10回弾いたら10回とも完璧に弾けるように練習をしてきた」 と話していたのを聞いて、うわあ、す…

なかなかいいじゃん、KAWAI。

前回の続き。前回はこちら↓ お目当てのYAMAHAがいまいちピンとこなくて、代わりに、これは!と思ったのは、KAWAIのC-880Fだった。 いやあ、これぞインテリアピアノ!って感じのピアノ。笑 ここまでゴテゴテでなくても良かったんだけど、弾きやすかったんだよ…

もうピアノの試弾には縁がないと思っていたが。

早々にグランドピアノを買い、もう一生ピアノの試弾をすることはないだろうと思っていたのに、まさかのグランドギブアップで、再びピアノ選びをすることになった。 私のお目当てはYAMAHAのYF101Cという、インテリアピアノ。 高さ114センチでピアノの中…

ピアノレッスン30回目。3ヶ月ぶりで緊張しすぎる。

前回のレッスンが7月末で、あっという間に3ヶ月が経っていた。 先生に習い始めてからちょうど2年。 数えてみたら、この間9ヶ月も休んでいる。 コロナ関係で3ヶ月、愛知の実家の父母の関係で6ヶ月。 こんなに休んでいたとは、ちょっとびっくり。 で、久…

意外にも理解を示してくれたのは…。

グランドピアノを買い替えたいという事を、自分の中で決めてからも、なかなか夫や息子に言い出せなかった。 そりゃあ、あんなに大騒ぎして購入したのに、買い替えるなんて、何を言われるかわからない。 でも、内緒にしておくにはモノがデカすぎる。笑 ある日…

ピアノの査定額にも、コロナの影響が。

前回、ピアノの一括査定をお願いしてみたことを書いた。 下は70万円から、最高135万円まで。 このことを先日、次のピアノ購入のために試弾に行った楽器屋さんに話してみた。 すると、現在、コロナの影響で工場がストップし、新品ピアノがなかなか納品さ…

YAMAHA C1Xを一括査定に出してみた。

グランドピアノって一体どれくらいで買い取ってもらえるのだろうかと、ネットから一括査定に出してみた。 私の場合、ローンが約100万円残っている。 足が出ちゃったらやだなあ、どうすっかなあって、ちょっとドキドキ。 私の利用したサイトは、一度で5社…

普通のおばさんに戻ります!

さて、私この度、普通のおばさんに戻ることになりました。 どういうことかと言いますと、グランドピアノを弾くのをやめることにしたわけです。 「ピアノが上手くなるために買いました!」 と勢いこんでGPを購入して1年半、あまりの自分のダメダメさ加減にと…

© 2023 ドレミファ・バッハ