2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
さて、世間は大晦日から正月にかけてのんびりお休みの方が大半かと思うけれど、私にはパートの仕事がある。 しかも、超忙しく、残業あり。 近所にある他のスーパーは、三ヶ日休業だというのに、うちの店長はガメついのだな。 しかし、うちの店の幹部はそのス…
ここ最近は、発表会の曲しか練習していない。 うまく弾けないとはいえ、とりあえず、ゆっくりなら最後まで通して弾けるようになってきた。 私には、毎回、練習の最後のお楽しみがある。 それは何かというと、フランス組曲5番アルマンドをハープシコードで弾…
今レッスン中なのは、来年3月の発表会に演奏する、「バッハのフランス組曲5番アルマンド」と、連弾曲「フォーレのドリーの庭」である。 とりあえず今年中に最後まで弾けるようにする!とがんばっていて、今の状況は、超低速でなんとか弾けるようになってき…
クリスマスといえば、独身の頃は彼氏とどこへ行こうとか、クリスマスプレゼントに何をもらえるかなあだとか(笑)一大イベントだったし、結婚して子供が生まれてからは、いつまでサンタさんを信じさせられるか(笑)、みたいな、やっぱり大事なイベントだっ…
さて、今年も残りあと1週間余り。 スーパーのレジ係としては、ここから一気に忙しくなる。 休みも他へ振られて少なくなる。 たまにはのんびりクリスマスや正月を過ごしてみたいなあと、毎年この時期は思う。 ずいぶん前から、クリスマスケーキ購入にご協力…
NHK BSプレミアム(AM5:00〜)で「クラッシック倶楽部」という番組を録画して見ている。 その中でも気に入ったものは保存版にしてとっておくのだが、中でも藤田真央さんの録画(ヴェルビエ音楽祭音楽祭2021モーツァルト・リサイタルⅡ)は何度も繰り返し聴…
少し前にTwitterで「電子ピアノとアコースティックピアノとどちらがいいのか」みたいな論争が巻き起こっていたみたい。 このテーマは時々あるよね。いろんな考え方の人がいるし。 ピアノの先生だって、アコースティックピアノ持っていない人のレッスンはしな…
来年3月の発表会では、ソロがバッハの「フランス組曲5番アルマンド」、連弾がフォーレの「ドリーの庭」を弾くことになっている。 そして、今月中には2曲とも両手で一通り弾けるようになる!という目標を立てた。 つかみどころのなかった「ドリーの庭」も、…
今回購入したKAWAIのアップライトピアノC-880Fには、サイレント機能をつけてもらった。 タッチが変わると聞いていたので、今までサイレント機能については考えてなかったのだけど、 私がつけてもらったものは非接触型光センサーだということで、まったく違和…
前回のレッスンから2週間。 一昨日、はたと思い出したことは、 「私、連弾の譜読みしてなくね?」 ってこと。 おいおい、なんで忘れちゃうかね? 自分でも呆れ返ったよ。 連弾曲は先生が楽譜のコピーをすでに用意していてくれて、前回のレッスンの時に渡さ…
私が最初に買ったピアノは2019年7月「Kraus」という日本製のアップライトピアノで、30〜40年くらい前のものだった。 2020年4月、グランドピアノがどうしても弾きたくて、「YAMAHAのC1X」に買い替え。 そして、2021年12月、考えた挙句に再びアップライト…
ピアノはハンマーで叩いた弦の音を響板で響かせるってことは知っていたけれど、 まさか、こんなに?!って一目瞭然な動画があったので、紹介してみる。 KAWAIの「ピアノの中身、ぜーんぶ見せます!ピアノ解体ショー」っていう動画。 私はいつも調律の時に、…
KAWAI C-880F インテリアピアノと呼ばれるだけある。 さて、いよいよ新しいピアノがやってきたよ! 取り急ぎ撮ったものだから、大人の事情で(どんな?笑)生活感ありありなものまで写ってしまい見苦しくて申し訳ない。(そのうち撮り直すので勘弁して) 1…
だというのに、パートもあるし、在宅ワークも今日締め切り案件があるし、おまけに愛犬を動物病院に連れて行かなきゃならなくなるし、なんだか忙しい一日で、結局、15分くらいしか弾けなかった。 明日はピアノ配送業者は10時に来ると言っていたので、搬出…
bloggerに引っ越して、もうすぐ2週間が経とうとしている。 このブログは日本ブログ村のランキングに参加しているのだが、引っ越した当初、ドメインが同じにもかかわらず、記事を更新しても全く反映されなかった。 なんで?と思ったら、どうもbloggerの場合…
ピアノ運送業者さんから、連絡があって、ピアノ入れ替えの日が決まった。グランドを弾けるのもあと1週間限りとなる。少しばかり寂しいけれど、なぜか寂しさの度合いが、最初のピアノ(KRAUS)を手放した時より低い気がする。なんでかなあ。C1Xとはまだ、お…