2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
藤田真央さんのリサイタルが4月の初めに東京である。全曲モーツァルトの5回シリーズの第3回らしい。もう、行く気満々だったのに、チケットが買えなかった。ショック。昨日の朝10:00からオンライン発売だったのだけど、運悪くパートが早出のシフトで、…
最近はテレビを見ることも少なくて、ドラマも録画してCMをすっ飛ばして見るものだから、こんなCMをやっていることをYouTubeで知った。 https://youtu.be/T7BnfxT1qkw ↓こっちはメイキングっていうのかな。 https://youtu.be/cGYzYj0cdrk 動きをシンクロさせ…
今日は腹具合が良くなくて、パートを休んだ。いや、行けなくもなかったのだけど、無理したって辛いのは自分だしなあと思ったら、有給休暇もあるし、まあいいかって。(無責任?)しかし、『私』じゃなくてもOKな仕事って、こういう時には気が楽。その人じゃ…
『♪=88』ではまだまだ間違え放題のままレッスンに向かった。しかし、テンポの問題だけでなく、いろいろ細かく指示が入る。まあ、これも発表会があるからこそ。自分も先生も、気合が入るわね。人前で弾くのは少々気がひけるけれど、そのために得るものはた…
『♪=88』を目指して、日々練習に勤しんでいる今日この頃。まあ、ちょっとやそっとではうまく行かないお年頃でもある。いや、最近読んだネットの記事で、歳のせいにしていてはいけないと、そんなこと言っているとできることもできないままだ、みたいなのが…
私は根がのんびり体質で、急かされることが大嫌い。マイペースでじっくりやりたいタイプだ。大問題なのは、発表会で弾く予定の『フランス組曲5番アルマンド(バッハ)』には次のレッスンまでに『♪=88』の課題が出ていること。今までも、「テンポをあげま…
1年前の発表会の練習の頃から、スケールの練習をさぼっていた。まずは、発表会曲に専念しようということだったけど、発表会が終わった後もそのまま放置状態だった。しかし、ここ、2週間前からフォルテの練習のためにスケール練習を再開。フォルテの練習を…
タイトル長過ぎ。そのまんま。 「ゴシップ…」は、ネットニュース編集部の編集長・瀬古凛々子(黒木華)が、仕事に対する頑固すぎる姿勢で他の編集部員たちを巻き込みながらもPVを稼げるネット記事を書くというドラマだ。1話完結系のドラマだけれど、その根…
昨日は奇数日だというのに、すっかりブログ更新を忘れていた。(一応、奇数日は更新日)ほぼ1日中PCに向かって、ブログの再生?に取り組んでいたというのに、なんというアホさ加減。布団に入って気付いたが、今更書く気になれなかった。そして今日、お昼休…
前回のレッスンで先生に、sobakoさんの演奏はずーっとメゾピアノだと言われて、フォルテで弾く練習をこの2週間はがんばってみた。具体的には音階の練習をフォルテで、最初はゆっくり、だんだんスピードを上げて弾く。力を入れるのではなく、鍵盤を押すスピ…
何にも考えないまま始めたリニューアル。徐々に体裁が整いつつ?ある。記事の更新は、コチラでしていく予定。 今までの記事は引越しが完了するまでコチラで読めます。 【追記】2022/02/07 20:10なんと、ものの数分で記事自体の引越しが完了した!恐るべし、W…
えっと、なぜだか準備も全く整わないまま、ブログのリニューアルをすることになった。どういうこと?笑ドレミファ・バッハにお越しくださる奇特な皆さま、少しお時間をくださいまし。
本日締め切りの在宅ワークが無事終わり、ホッとしたいところだけど、もう一つの仕事がまったく進んでいないので、今日からそっちに取り組まなくてはいけない。 その仕事は単発の仕事で、早い者勝ちだと作業前からアナウンスされていた。 ところが何故か、一…
お昼ごはんを食べながら、録画しておいたドラマ「ミステリという勿れ」を見た。 始まりはモーツァルト、そして途中、シューベルトの楽興の時とか、ベートーヴェンの月光第3楽章とか、私の好きな曲ばかりでうれしくなった。 ネットでググってみると、クラッ…