2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
発表会でコケてから、ピアノについていろいろ考えていた。YouTubeで「大人になってからピアノ始めました♪」なんて人が、1年2年でショパンだの、ベートーヴェンだのの演奏をUPしているのを見ると、なんでそんなに弾けるようになるのか?と思う。一体1日何…
いやあ、参った。こんなにも緊張するとは、思わなかった。発表会前日の練習では、とっても調子が良くて、あら、これはいけるんじゃね?くらいだったのに。当日の朝練習で雲行きが怪しくなり、ホールでのリハーサルでは暴走して間違え放題に。「少しテンポを…
発表会だったんだけど、いやぁ、タイトル通りなんで、ブログを書く気力がない。 ので、また明日。
今やっている単発の在宅ワークの仕事は、小さなタスクが膨大にあり、これまたたくさんの人数で取り組んでいるものだ。各人の仕事数に上限があって、私は当初決まっていた納期になんとか間に合わせていた。AIに学習させるためのサンプルなので、多分、いろい…
さていよいよ、発表会まで1週間を切った。『フランス組曲』も『ドリーの庭』もそれなりに練習はしてきたが、まったく満足に弾けない。でもまあ、発表会はそれまでやってきた練習の成果発表なので、うまく弾けても弾けなくても、まあ、そうだよねって、これ…
メルカリをぶらぶら(?)していて、何だろう?ってとても気になっていた商品があったんだけど、先日偶然、YouTubeで演奏動画に出会った。そして、あまりにも綺麗な音色についつい衝動買いをしてしまった。 調べたら『カリンバ』は商標で、両手の親指で弾く…
前回、『フランス組曲5番アルマンド』を間違えないで弾けた!わぁ~い!っていう駄文を書いたあとで、こんな動画を見つけた。 https://youtu.be/SabiQBljZtE この中で、SHUMPEIさんが「ミスなく最後まで弾くには体力が要る」とおっしゃっているのだが、確か…
バッハに限らず、私は1曲を間違えないで弾けたためしがない。いつだったか、シューマンの『子供の情景 見知らぬ国と人々について』を間違えないで弾けた!と言って喜んでブログに書いたことがあるが、それくらいのものだ。なぜかわからないけれど、必ずどこ…
今朝、銀行の入出金明細をネットで見ていたら、謎の振りこみ入金があった。3000円余り。えーっと、これは???まったく心当たりがない。お金が増えるのはうれしいけれど、はてさて、何のお金かわからないっていうのも気味が悪い。どうしたものか、と思…
さてさて、発表会を2週間後に控えて、絶賛スピードアップ練習中である。しかし、なかなか♪=112は手強い。♪=100を越えると、いきなり速度上がった感が半端ない。そして、疲れてしまい、集中力がなくなり、なかなか長時間練習することができない。そ…
私は食品レジでパートをしている。食品は老若男女、金持ちも貧乏人も、必ず必要なものなので、まあ、食品レジでは色々なお客さんに遭遇する。 昨日も私の中では上位にランキングする驚きのお客さんに遭遇した。70代くらいのおじさんの買い物かごの中に、パ…
ブラームスの『間奏曲op.118-2』、もう聞くたびにジーンとなってしまう。この間のピアノ教室の時にこの曲の話が出て、先生に「この曲がどうやってできたかご存知?」と言って教えてくださった。 ブラームスはシューマン夫妻にとても才能を買われて可愛がられ…
フランス組曲5番アルマンド/バッハ 前回の課題が『♪=93』で、毎日メトロノームに追い立てられて練習してきた。その甲斐あって、なんとかついて行けるようになってきて、先生にも、「練習がんばりましたね♪」と言ってもらえた。喜そして、「そうねえ、え…
体重でも、歳でもなく、楽譜の話ね。あら嫌だ、歳は来月増えるわね。笑 ブラームスのop.118-2が気に入ってしまって、ついに、というか、やっぱり、買ってしまった。今の私には弾けもしない楽譜が増えるばかりである。 最初の印象は、薄っ!(楽譜が)まあ、…
『ロリポップ』でサーバーを借りてブログを書くようになってもうすぐひと月になる。Wordpressにしてからは、少しずつ自分の好みのデザインにしていくことができて、とても楽しい。 しかし、そうすると、グーグルの広告がどうも気になる。『はてな』で書いて…
Amazonで買ったグールドの『ブラームス間奏曲集』のCDケースがバキッと割れていて、さっき、ヤマトのお兄さんが返品の集荷に来てくれたんだけれども、それより早く、代わりのCDが到着した。「これじゃあ嫌だよ」とAmazonに連絡してから、代替え商品が届くま…