2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年の終わりに。

10日ぶりのブログ更新。(26日の54回目のピアノレッスンは先ほどこっそり更新・笑)ここのところ在宅ワークに精を出していたせいで、PCを眺める(?)時間が多くて、どうもブログを書く気力が失せていた。1日サボるとタガが外れて、まあいいかっていう…

ピアノレッスン54回目。バッハ好きは似非だった?

正直言うと、ここのところピアノに対するモチベーションがダダ下がりで、それなりにがんばれたのはインヴェンション9番のみ。で、それさえも結局、反復練習が曲の最後に到達できなかった。レッスン前に先生に、「今日は、練習ができていなくて、インヴェン…

2022年に出会った本の中から、オススメ5冊♪

いよいよ2022年も残すところあと10日。春に60歳の誕生日を迎えた年女sobakoのこの1年を振り返るシリーズ第1弾。 まず今日は、ピアノではなく、もうひとつの趣味である読書について書いてみよう。今年は少しパートの時間を減らしたので、今までより…

グールドのインヴェンション9番が…

いよいよ一番最後のインヴェンションとなった9番。今までとはほんの少し意識を変えて練習に取り組んでいる。少しずつ丁寧に繰り返し練習をしているのだ。繰り返し練習はやって当然なことなのに、振り返ってみるとやっぱり私には足りていなかった。「毎日3…

ピアノレッスン53回目。いよいよあと1曲。

インヴェンション5番結局、2時間の繰り返し練習の賜物が私の脳みそと指に定着するには、まだまだ、時間(訓練)が必要ということで、今日のレッスンでも、うーん、まだまだアカン状態だった。だがしかし、ホラ、私の合格基準が譜読み(音読み)だから、今…

チェンバロの音でくりかえし練習♪

気づいたら2時間、インヴェンション5番の練習をしていた。今日は、レジパートの仕事中に、帰ってからどう練習するか決めていた。1小節ずつ、有無を言わさず5回練習し、その後3小節ずつ5回練習し、間違えたらまたそこを繰り返し練習し、というようにと…

バッハを弾けるようになるための練習

先日、ピアノがなかなか弾けない理由をブログに書いてみた。あれはあれで一理あるのだが、そもそも、私の今の練習方法に問題があった。バッハ初心者のための練習。それは、数小節ずつ小分けの練習。おいおい、そんなの、当たり前。自分でもやっていた。いや…

© 2023 ドレミファ・バッハ