2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

トリルなしで練習してみる。

パルティータのトリルがいまひとつなので、初心に帰ってトリルなしで練習してみる。トリルがないと、なんだか違う曲のような感じがする。軽やかなトリルで飾れる日が来るのかなあ。いや、それは、アナタの練習次第でしょ。ってか。 https://youtu.be/13PzcCt…

いつまでたっても完成しない、というか…

つい最近、このブログのアイキャッチ画像に以前のブログURLが書かれていることに気が付いて、URLを訂正したものを作ったのだが、なんと、さっき、このブログのトップ画像にも旧URLの記載があることに気が付いた。驚きだよ。あり得ない!まったく、も~~~!…

自分の寿命とペットの寿命

昨日は夫がいなくてのびのび♪と書いたけど、実はここ2日ばかり愛犬Rの調子が悪かったので、ちょっと不安もあってのびのび♪とはいかなかった。しかし、今朝はずいぶん元気も回復して、お散歩にも出かけられたので、ほっとしている。うちの犬は中型犬(20k…

さて、今夜は。

夫が泊りがけの研修に出かけた。夫が夜いないというのは、ほとんどないので、ちょっとワクワク♪笑たまにはね、こんな日があってもね♪ さあ、今夜はひとりを満喫。今、読みたい本がふたつあるのよねえ。『バビロン大富豪の教え』ジョージ・S・クレイソン『世…

音大に、ますます興味がわいてきた。

音大のキャンパスで学生に、「今までに出会った、人生を変えるような日本の曲を教えてください」というインタビュー番組(いや、番組の中のひとつのコーナーだったか)をやっていた。日本の曲に限定する意図はちょっとわからないが、意図的ではないシンプル…

ついつい…

頭の中がパルティータでいっぱいで、とりあえずトリルなしで叩き込もうと、風呂の中で散々歌ってみる。今日、徒歩通勤のあいだずっと、頭の中に流れていたばかりでなく、気づくと鼻歌で歌っていた。バッハを鼻歌で歌う人っているのかな?笑

一旦染みついたリズムが…

先生から指摘されて、パルティータのトリルをやり直しているのだが、一旦染みついてしまった自己流リズムからなかなか抜け出せない~!トリルなしのメロディが聞こえてこないとダメだというので、まず、トリルなしで弾いてみる。そうか~、本来のメロディは…

世の中の大半の人には喜ばしくないことが私にとっては朗報な件。

ここのところ風呂に入るたびに、なんとなく体が丸くなった気がするなあと思っていた。ふと思い立って、昨日、体重を測ってみたら、なんと、2kg増えて45kgになっていた!たかが2kgと思われるかもしれないが、忘れもしない日航機が墜落したその夏に…

3日ぶりに仕事に行ったら…

私はスーパーの食品レジのパートをしている。昨年からは、在宅ワークの仕事量が増えたので、レジの方は一日4時間、週に3日(木・土・日)働いている。今日、3日ぶりに出勤してみたら、レジの操作が変更になっていて驚いた。先月、第1弾として、大幅に変…

点滴サイコー♪

これからの季節、お気に入りの飲み物は、これこれ♪ 水出しコーヒーと水出し緑茶。今日は作っていないけど、水出し紅茶もよく作る。緑茶も紅茶も甘みを感じられてとてもおいしい。私はホットの紅茶はあまり好んで飲まないんだけど、水出しは別。本当においし…

節約家の年収に驚いた件。

最近、YouTubeで節約する人やミニマリストの方の動画をよく見ている。いろんなタイプの節約家がいておもしろい。勉強になることも多々あるが、たまに、「家族4人で食費は月2万円で~す」という人が、実家から米を送ってもらいます♪なんて言っていて、おいお…

ピアノレッスン64回目。1カ月以上のご無沙汰で。

いつもは2週間に一度のレッスンをお願いしている。だが今回は、まず私の急な都合で予約をずらしてもらい、その後、先生の急な都合でまたまた延期となって、あらあら、前回のレッスンから1カ月以上空いてしまった。その間に、先生の愛犬が急死してしまった…

無駄遣いをしないためにしていること。

最近は無駄遣いをしないように、ショッピングサイトや、送られてくるカタログなどは見ないようにしている。それまで買うつもりもなかったものでも、「あら、いいわねえ」とほしくなってしまうから。存在を知らないに越したことはない。でも、ついつい見てし…

『一つの歌を分け合う』小川洋子

楽譜はね、素敵な曲に出会うと、やっぱり買っちゃうよね。今すぐ弾けなくても、いつの日か、のために。それで結局、楽譜のための本棚を増やしてしまった。終活中だというのに。 本もね、最近読みたいなって思う本に立て続けに出会っている。・『悪の教典』(…

1分短縮~。

先生と私、双方にアクシデント?があって、かれこれ前回のレッスンからひと月以上経ってしまった。その間、のらりくらり、自主練中なんだけど、『BWV825の1番プレリュード』のタイムが1分縮まったので、アップしてみる。しかし、結局この曲、先生に見ても…

面倒くさがりの私。

ここのところよく見ているYouTubeは、節約男子の動画。別に男子じゃなくてもいいんだけれど、『節約・貯金』で検索するとなぜか結構な確率で男子なんだよね。7年で3000万円貯めましたとか、FIREしたいからがんばってます、みたいな。まあ、「節約」に加…

人生のLogの行き着く先は。

今日は、園芸店のYouTubeをお手本に胡蝶蘭を植え替えしてみた。昨年息子が会社から譲り受けた胡蝶蘭、5つの株があったが、結局ひとつ枯れてしまって、現在は4つ。小さめの鉢でないと、根腐れするということで、急遽、雨の中ホームセンターにひとっ走り。そ…

超超超~っ低速練習中。

超スロー練習中。スローでも、間違える。そして、止まる。だが、とりあえず、最後までたどり着いた『パルティータ1番プレリュード』。見開き2ページの楽譜で、5分ってのは相当なもんだ。ヘタレなピアノだが、なんとなく足跡を残したくなった、自分のために。…

とある梅雨の日。

梅雨の時期は、いつも空とにらめっこ。朝起きたら、まず、お天気アプリで雨予報を確認するのが日課である。 今日は、洗濯物は外に干せなかったけれど、愛犬Rの散歩は雨が止んだのを見計らって夫とでかけた。散歩コースに自治会の花壇があって、そこのアジサ…

夫婦共同作業。

今年もまた、夫と一緒に梅仕事。昨日の写真ではまだ青かった梅が1日で結構黄色く熟してきて、さっき、熟したものだけ先に漬けた。昨年は一気に漬けようと、すべてが黄色くなるまで待っていたら、先に熟した梅がショボくなってしまって失敗した経緯があったの…

年中行事になりつつある。

今年もまた、梅の季節になった。今年は2Lサイズを5kg購入。部屋中がとても良い香りに包まれている。こんなに良い香りなのに、このままでは食べられないという不思議。昔の人は、なんとかしてこの梅を食べたいと思って、いろいろ試したのだろうね。私は…

あれから30年、感動を思い出した件。

ニュースで、今日が天皇陛下御夫妻のご結婚30周年記念日だと知った。同世代の私は、皇太子さまのお妃候補が挙がった時には、小和田雅子さんしかいないなあ、って思っていた。でも当時、雅子さんはバリバリの外交官だったので、無理かなあ~~、でも、雅子…

普通のばあさんになりたい話。

姑さんに「sobakoちゃんは髪(白髪)を染めないの?」と言われてしまった。これで2回目。姑さんは、おしゃれなばあさんで、毎月美容室に通っていてヘアカラーもバッチリ、夜は毎晩顔にパックを貼り付けて、頭にはカーラーを巻いて寝る。普段はドライヤーも使…

指が迷走中。

ああ、タイピングを矯正中でなかなか進まずイライラがつのっている。もうすでに、挫折しそう。タイピング練習サイトで実力テストをうけたら、普通に使う分には問題なしの判定だったので、もういいんじゃないの?という気持ちになってしまう。笑 『東京藝大……

やり直しピアノ、そして、やり直しPCキーボード

先日、Windowsノートパソコンを買ったことをここに書いた。画面が大きくなることはこんなに作業がしやすいのだなあと実感しているところなのだが、別の問題が生じている。それは、キーボードの操作。今まで使っていたMacBookにはなかったテンキーが、新しいP…

やっぱり、好きなんだな。

食品レジで週に3日パートをしている。単純な作業だけど、いろんな人に対応するのは結構おもしろい。そして、新商品や旬の物を知ることができるのも楽しい。最近、さくらんぼが並ぶようになった。まあまあなお値段がするけれど、1年に1度は買ってみようと思…

もう少し、なんだけどなあ。

このブログでは、グーグルアドセンスを利用している。ブログの経費を賄いたい!とか言って、初めの頃はがんばっていて、確か、2回くらい収益を振り込んでもらった。ブログを始めた当初の「毎日投稿」が「一日おき投稿」に変わり、いつからか「書きたいときに…

相棒。

昨日、今後のピアノ練習について書いた。その相棒となるのが、スマホアプリ『my nicca』 https://apps.apple.com/jp/app/my-nicca-%E7%9B%AE%E6%A8%99%E9%81%94%E6%88%90%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E7%BF%92…

え?まさか、子供の頃に戻ってしまったのか?

ここのところ、ピアノの練習がどうも億劫になっている。いったん弾き始めると小一時間集中してできるので、なぜこうも億劫な気持ちになってしまうのか、わからない。まさか、練習嫌いの子供の頃に戻ってしまったのか? 前にどこかで、掃除ができない人ってい…

いよいよ終活。残したいものは…。

考えてみたら再婚してからタンスというものを使ったことがない。押し入れに入れた引き出し収納ケースがタンス代わり。しかしこれが今一つ引き出しにくいし、プラスティックのにおいも何だかなあとずっと思っていた。やっぱり、チェストをひとつ買おう!と思…

© 2023 ドレミファ・バッハ