あれやこれや
昨日、何気なくお尻を触っていたら、なんだかズボンのポケットがガサガサする。なんだろ?と手を突っ込んでみたらば、なんと!4つに折り畳まれたシワシワの1万円札が!「やだ〜、ポケットからお金が出てきた〜!一体いつ入れたんだろう?っていうか、誰の?…
低FODMAP食生活を始めて2週間以上が過ぎた。お腹の張りも改善傾向にあるし、下痢することも減った気がする。 低FODMAP食生活というのは、以下の吸収の悪い発酵性の糖質を避けようということ。・ガラクトオリゴ糖…レンズ豆、ひよこ豆などの豆類・フルクタン……
積立NISAは3年くらいやっているんだけど、この春から株式投資も始めた。一応、1、2冊本は読んでみたものの、習うより慣れろ的な感じ?でやってみることにしたのだ。とはいえ、私の少ない小遣いから捻出するので、大した額の株は買えないが、初めての株は…
タイトル長過ぎ。そのまんま。 「ゴシップ…」は、ネットニュース編集部の編集長・瀬古凛々子(黒木華)が、仕事に対する頑固すぎる姿勢で他の編集部員たちを巻き込みながらもPVを稼げるネット記事を書くというドラマだ。1話完結系のドラマだけれど、その根…
録画しておいた『コンフィデンスマンJP プリンセス編』をついつい見てしまい、三浦春馬さんと竹内結子さんの姿についつい感傷的な気分になってしまい、ついついブログ更新を忘れてしまっていた。 番組の最後に、公開中の新作『コンフィデンスマンJP 英雄編』…
今朝、NHKテレビ体操の前の中国語講座を見ていたら(勉強しているわけではなく、惰性で・笑)、ドキュメンタリーを制作している中国のカメラマンが出てきた。彼は中国でも一番貧困だと言われている地区の子供たちに勉強を教えていたことがあって、その地区の動…
昨夕は、東京オリンピック2020、テニスの錦織くんをテレビで応援していたのに、途中でブツッとアニメ「パズドラ」に変わってしまった。スポーツのLIVE中継を試合途中でやめてしまうテレビ東京の気がしれない。しかも、全く重要な番組ではない(私にとっ…
毎朝、日テレのZIP!を時計代わりに見ている。 知っている人も多いと思うけど、『マスカレッジ』という、桝アナウンサーが先生となって授業をするコーナーがある。 今日は桝アナウンサー最後の授業で『極限で生きる生物を語る』と題して放送された。 紹介され…
今日は節分。 この間、同僚と124年ぶりに2月2日にずれたのなら、私たちが生きているうちにはもうお目にかかれないね〜なんていう話をした。 けれど、今日改めて調べてみたら、次は4年後らしい。 何故?100年巡って来なかったものがどうして? それ…
年末年始、うちの息子のように10日間くらい会社が休みという人もいるだろうけれど、私は通常通りのシフト。 2021年の元旦はたまたま公休日に当たって休みだけれど、それだけ。 その元旦の休みでさえ、直前まで「出勤できない?」と言われていたが、休…
世の中はクリスマスだね。 ケーキ屋さんの前には予約をしていないお客さんが超密で並んでいたよ。 食品レジでは、パーティーだね?っていう感じでカゴいっぱいにオードブルやローストチキン、シャンパンなんかが入っている人や、逆にひとりクリスマスな感じ…
同世代の手塚理美さんはデビューの頃から大好きな女優さん。 彼女のあるインタビュー記事の言葉にとても共感した。 若く見られたいか、素敵に見られたいかといったら、私は後者なのだ 私も同じ! 歳を取ったらそれなりに素敵に見られたい。 若く見られるのと…
借りたのはこの3冊。 トマソン大図鑑 空の巻 / 赤瀬川 原平 トマソン大図鑑 無の巻 / 赤瀬川 原平 「草枕」変奏曲 / 横田 庄一郎 『トマソン大図鑑』は最近知った。 めちゃくちゃ面白いよ、これ! なんでこうなるの?!っていう写真がいっぱい。 写真も…
まだまだ在宅ワークが残っている。 あれこれ締切日があって、頭の中がこんがらがる。 最近、仕事の予定などに手帳を使うようになった。 スマホでToDoを管理すれば良いのだけれど、ばーっと全体を眺められるカレンダーに、あっちこっちから矢印を引っ張ってみ…
今日は、晩ごはんは弁当屋さんにネット予約しておいて、仕事が終わってから夫とユニクロに買い物に行った。 ユニクロのレジは買い物カゴを台に乗っけるだけで自動で計算してくれるんだもん、すごいよね。 私の仕事(食品レジ)なんか、将来はないね。 まあ、…
うちの姑さんは81歳。 1年前までスーパーで品出しのパートタイマーとして働いていた。 私より超元気。笑 お友達も多く、おしゃべり大好き、出かけること大好き。(私と真逆・笑) それが、コロナの第3波が来てしまって、また自粛生活に戻ってしまった。 …
じっくり見たいなあと思うドラマは、録画しておいて後で見ることが多い。 私は、何かしながらドラマを見るというのが嫌いで(食事くらいならあるけど)、俳優さんの一言一言も、背景も、逃したくない資(たち)なのだ。 私と一緒にドラマを見ると面倒くさい…
連休初日。 いやもちろん私は仕事。 でも、みんな、コロナ禍の中だけどGo toしちゃったのか、比較的ヒマだった。 私はスーパーでレジ打ちしている。 世の中が休みでも、コロナウイルスが蔓延していても、休めない。 そんな中、今日はちょっとムッとしちゃっ…
気が付くと今、インヴェンションもショパンのワルツも『10番』を練習中だ。 私は1年前に買ったMac Bookでブログを書くことが多いのだけど、『10』を変換しようとすると第一候補に『X』が出てくるので鬱陶しい。 これって、『iPhone X』が出てからなのか…
今日から毎日、練習記録をこのブログに書いていこうかなと思う。 ♪... 今日のピアノ練習記録 ...♪ ◆インヴェンション10番(40分) ひと通り指番号を振ったので、今日から両手で2小節ずつ練習してみる。 ほら、次からバッハは片手練習はそこそこに、両手…
最近読んだサイトに、練習は細切れの方が効率が良いということが書かれていて、今日からその方法で練習してみることにした。 今メインで練習しているのは、 ・スケール ・アルペジオ ・インヴェンション10番 ・ショパンのワルツ10番 の4つなので、 ①ス…
申請してから2ヶ月半、ようやくマイナンバーカードを受け取った。 もっと写真をきちんときれいに撮っておけばよかったよ。 私もあの輪っかのライト?を準備すべきだったね。笑 58歳にもなると、気を抜くとただのバアさんになっちゃう。 (この間、TVに出…
朝起きると、あ〜今日も仕事か〜、やだな〜って毎日思ってる。 なんで嫌なのかなあ〜?って考えるのだけど、原因は今一つわからない。 でも、休みの日は朝から、今日はあれをしよう、これをしようってウキウキ気分なのだから、やっぱり仕事に行くのが嫌なん…
あんなにワクワクしてたはずなのに、である。 楽天miniが、早くも用無しの気配を漂わせているのだ。 もちろん、ちっちゃいものクラブの私なので、楽天miniの小さく軽いところはとても気に入っている。 が、小さいということは、電池も小さいということで、な…
『インヴェンションとシンフォニア』ヘンレ版 『ねじまき鳥クロニクル 第1部 泥棒かささぎ編』 『ねじまき鳥クロニクル 第2部 予言する鳥編』 この3冊。 『インヴェンションとシンフォニア』はメルカリで買った全音の市田編を使っているのだけど、多少、…
明日は2週間に1度のレッスン日。 今日は仕事が休みなので、目一杯練習するぞ〜と意気込んでいたのに、いざ、練習を始めてみると、なんだか指が動かない。 暴走ピアノの動画も撮りたかったのに、全くもって弾けない。 インヴェンション8番も、ショパンのワ…
連日、ピアノの話題は全くなくてごめんなさい。 練習はしているよ。 『Road To 発表会』ということで、その歩みを動画に撮っていこうかと考え中。 そして、タイトルの『LINE Lite』を私は今回初めて知ったよ。 スマホ2台持ちという事態にならなければ、必要…
『Rakuten Mini』を使いたいなあと思った時に、『iPhone SE』から完全に乗り換えることに迷いがあった理由は2つある。 ①回線・料金プランの問題 ・料金プランRakuten UN-LIMIT V(¥2980)が今私が契約している楽天モバイルの料金(¥1600)より高い…
『Rakuten Mini』がついにやってきた! 想像以上に小さかった! 隣の初代『iPhone SE』がでかく見えるもの! とても軽いし、懐かしいストラップホールもあるのよ。(あれ?Androidの機種にはみんなあるのかな?) 10年以上iPhoneなのでというか、Androidは…
昨日、私は小さいものが好きだと書いた。 まあ、大概はそうなのだけれど、もちろん例外もある。 それは犬。 小さな犬もかわいいのだけれど、大きい方が好き。 シェパードとかとてもあこがれているのだけれど、大型犬を飼うのはそれなりの環境と心構えが必要…