グランドピアノ

グランドピアノについていろいろ

グランドピアノとアップライトピアノの音量思っていたのと違う件。

私が最初に買ったピアノは2019年7月「Kraus」という日本製のアップライトピアノで、30〜40年くらい前のものだった。 2020年4月、グランドピアノがどうしても弾きたくて、「YAMAHAのC1X」に買い替え。 そして、2021年12月、考えた挙句に再びアップライト…

本日、グランドピアノ練習最終日。

だというのに、パートもあるし、在宅ワークも今日締め切り案件があるし、おまけに愛犬を動物病院に連れて行かなきゃならなくなるし、なんだか忙しい一日で、結局、15分くらいしか弾けなかった。 明日はピアノ配送業者は10時に来ると言っていたので、搬出…

いよいよグランドピアノ(YAMAHA C1X)とお別れの日が決まった。

ピアノ運送業者さんから、連絡があって、ピアノ入れ替えの日が決まった。グランドを弾けるのもあと1週間限りとなる。少しばかり寂しいけれど、なぜか寂しさの度合いが、最初のピアノ(KRAUS)を手放した時より低い気がする。なんでかなあ。C1Xとはまだ、お…

意外にも理解を示してくれたのは…。

グランドピアノを買い替えたいという事を、自分の中で決めてからも、なかなか夫や息子に言い出せなかった。 そりゃあ、あんなに大騒ぎして購入したのに、買い替えるなんて、何を言われるかわからない。 でも、内緒にしておくにはモノがデカすぎる。笑 ある日…

ピアノの査定額にも、コロナの影響が。

前回、ピアノの一括査定をお願いしてみたことを書いた。 下は70万円から、最高135万円まで。 このことを先日、次のピアノ購入のために試弾に行った楽器屋さんに話してみた。 すると、現在、コロナの影響で工場がストップし、新品ピアノがなかなか納品さ…

YAMAHA C1Xを一括査定に出してみた。

グランドピアノって一体どれくらいで買い取ってもらえるのだろうかと、ネットから一括査定に出してみた。 私の場合、ローンが約100万円残っている。 足が出ちゃったらやだなあ、どうすっかなあって、ちょっとドキドキ。 私の利用したサイトは、一度で5社…

普通のおばさんに戻ります!

さて、私この度、普通のおばさんに戻ることになりました。 どういうことかと言いますと、グランドピアノを弾くのをやめることにしたわけです。 「ピアノが上手くなるために買いました!」 と勢いこんでGPを購入して1年半、あまりの自分のダメダメさ加減にと…

バロック音楽とグランドピアノ

いよいよ11月から長らくお休みしていたピアノレッスンを再開することになった。 そして、レッスン曲は自分の好きな曲をお願いすることにした。 いつまでピアノを弾けるのかわからないじゃない? そう考えたら、好きでもないギロックをやってる場合じゃない…

グランドピアノを購入して1年半が経ち思うこと。

早いもので、2020年4月にグランドピアノを購入して、1年半が経った。 YAMAHAのC1Xという小さなグランドピアノだけれど、大満足している。 なんと言っても、グランドピアノの音の広がり方は、6畳の部屋でもうるさくなく素敵な響きなのだ。 アップライ…

お仲間発見?!

前にも書いたような気もするが、私のパート先に行く途中に、時折、ピアノの音が聞こえてくるお宅がある。大抵シャッターが閉まっていて、そこから聞こえてくる音を聞いていると、騒音問題にはならないだろう音量だ。案外、一軒家のピアノの音って聞こえない…

ようやく、調律した。

久しぶりのブログ。 まあ、いろいろあってブログもピアノもやれないでいた。気力がなかった。 それでも昨日、今年春前から音がボヨンボヨンで気になっていたピアノの調律をようやくしてもらった。16500円(税込)也。グランドピアノなので調律料金が高…

今年こそは早めに準備、のはずが…

グランドピアノを迎えて早くも1年が経過した。 ピアノは温度湿度の変化に気をつけてあげてね!ということだったけれども、この1年、真夏の就寝時(ピアノ部屋=寝室)の最初30分〜1時間のみエアコンをかけるという、なんとも自分ファーストな温度管理とな…

自分の贅沢さ加減を再確認する。

実家に帰省する途中の東海道新幹線の浜松駅で、妹たちと待ち合わせ、Shigeru Kawaiを弾きに行った。 Shigeru Kawaiを弾くのは、1年前にグランドピアノを買う時に試弾して以来だ。 あの時も、うわあ、弾きやすい!と思ったが、今回も弾きやすさ抜群だった! …

考えてみたら、初めてだった。

土曜日はパートの仕事時間が1週間の中で一番長い日。 と言っても6時間だけどね。 でも、立ち仕事だし、喋りっぱなしだしで疲れてしまう。 帰り道、今日の練習はどうしようかなー、休みにしようかなー、でもなー、せっかく昨日暗譜出来そうなところまで来た…

ただのおばさんが自分のためにグランドピアノを買った話。

私は小学校の6年間ピアノを習っていた。 自分から習いたいと言って通わせてもらったのだけど、家庭の諸事情で家にあるのはピアノではなくオルガンだったし、先生とは反りが合わず、練習もあまりしない子供だった。 中学に進学するとともに、部活が、だとか…

今日はホールでピアノを弾いてきた!

隣町のホールでグランドピアノを貸切で弾けるというので行ってみた。 ホールで弾くなんて、子供の頃に発表会で体験して以来なので、半世紀ぶり?笑 それも、ホールなんて呼べないようなどこかの公民館に毛が生えたくらいのところね。 今日行ったホールは、何…

調律完了!

こんな音を鳴らしていいのか?というくらいに酷かったYAMAHA C1Xが蘇った。 これでまた楽しく練習に励める。 実際、狂った音では気持ち悪くて練習どころではなかったので、最近は結構電子ピアノが活躍していた。 まあ、インヴェンション13番に手こずってい…

いよいよ明後日、調律してもらえるよ。

まあ、ここのところの半端ない暑さで、グッタリしている。 ピアノも同じくグッタリ、ボヨンボヨンの音になってしまっている。 ピアノ部屋(私の寝室でもある)のエアコンを入れたり切ったりするので、温度差がよろしくないのかもしれないな。 うちは、犬猫の…

もう、限界だ〜。

グランドピアノの納品調律してもらってから、4ヶ月が経った。 1ヶ月半経った頃から、なんとなく気にはなっていたのだけど、もう少し様子を見てみようとか言ってはぐらかしてきたのだけど、いよいよおかしい。 低音を鳴らすと、いくつか、音が出た後にピキ…

3ヶ月のブランクで変わったこと。

ピアノレッスンはコロナウイルスのせいで、かれこれ3ヶ月お休みしていた。 考えてみたら、3ヶ月前はアップライトピアノで練習していて、3ヶ月ぶりのレッスンは、私のピアノがグランドピアノになって初のレッスンだった。 今回レッスンに行って最初に感じ…

気のせいか?音量アップ?

私の相棒C1X(グランドピアノ)がやってきて、早くも3ヶ月が経とうとしている。 最初に音を出した時、思っていたほどの音量がないことが意外だった。 ところがここにきて、あれ?最初より音がデカくなってないか?と感じるようになった。 しかも高音部は最…

もう離れられないっ!

パートの仕事に通う道中に、時々ピアノの音のする家がある。 結構、庭の広い大きめの立派な家なので、音は微かに聞こえる感じなのだが、いつも聞き耳を立ててしまう。笑 どんな人が弾いているのかな? グランドピアノかな?(多分グランドだろうなあ。家の雰…

もうすでに、面倒になりつつある。

いよいよ梅雨入り。 今日のピアノも、ボヨヨ〜ンと変な感じの音があったり、なんか、弦を引っ掛けるような音がキーン!としたりした。 それでも、無理やり?練習をする。 まずは早く片付けたいモシュコフスキーのスペイン舞曲3番 。 その後、インヴェンショ…

鏡面艶出し塗装、恐るべし!

私のグランドピアノYAMAHA C1Xの塗装は”鏡面艶出し“なのだけど、新品ピカピカなので、本当に鏡のようにモノがよく映る。 二つばかりYouTubeにアップした動画も、自分の体が映り込んでいたり、部屋のゴミ箱が映り込んでいたり。笑 ゴミ箱はダメだろって思った…

新品のピアノはやっぱり狂いやすい?

仕事から帰って、晩ごはんを作る前に少し練習。 今日は、レッスンお休み中におそらく仕上げておかねばならないであろう『モシュコフスキーの舞曲(連弾)』から練習する。 この曲がどうも上手くいかず悪戦苦闘中というか、上手くいかないもんだから練習も嫌に…

グランドピアノにカバーは必要か?

グランドピアノを買うときにサービスで付属するカバーを「要らない」と断ったのに、やっぱり欲しくなりAmazonでポチってしまった。 フルカバーはカビが生えるから良くないだとか、カバーを外すのが面倒で練習しなくなるから良くないとか、デメリットを聞いて…

グランドとアップライトの違い。

グランドピアノがうちにやってきて、10日が経った。 私にとってはアップライトピアノも人生初のアコースティックピアノだったので、毎日弾くのが楽しかったのだけど、グランドピアノは格別だね。 グランドとアップライトの構造上の違いは、ペダルの種類だ…

グランドピアノの困ったこと2つ。

グランドピアノでますますワクワク練習に励んでいる。 上達具合は別として。笑 ①屋根を持ち上げられない問題 しかし、グランドピアノの屋根があんなに重いとはね。 私ひとりでは一番上まで開けられないのだ。 いや、上まで持ち上げることはなんとかできる。…

グランドピアノが作業台に変身?

断捨離のため、もう読まない本をメルカリに出品した。 新型コロナウイルスのために、家にいる人が多いからか、結構どんどん売れたのでびっくり。 うちは犬猫がいるので、梱包にはちょっと気を使わなくちゃいけない。 彼女たちの立ち入らない私の部屋で作業を…

再び、子育てが始まる?!

グランドピアノの納品調律をしてもらった。 調律の作業を見るのはとても楽しいし、音を聞いているのも心地よくて好きだ。 ましてや、初めてのグランドピアノの調律で、もう興味津々。 ダンパーのフェルト部分って形が全部同じじゃないのね!とかいろいろ発見…

© 2023 ドレミファ・バッハ