日日是好日
少し前から、時間を管理できるアプリを探していた。私が管理したいのは主に、在宅ワークとピアノの練習時間だ。いくつかダウンロードして使ってみるも、思うように記録をつけられないとか、設定が面倒で続かないとか、帯に短し襷に長しみたいな、どうもしっ…
一夜限りのお遊びなら、まあ、あるかもしれない。父親をひと月前に亡くし、恋人と昨日別れたばかりで、人恋しかったのもあるだろう。たまたま出会った娼婦と1週間、寝食を共にして、情が移った?まあ、それもあるかもしれない。けれど、そもそも、1年も前…
昨日、朝から友人と出かけていた姑が、夕方、「転んで腰の骨がつぶれた」と言って帰って来た。友人に整形外科に連れて行ってもらって、レントゲンも撮ったらしい。「腰の骨って、大丈夫なのッ?!」と聞くと、「安静に寝てろと先生に言われた」と言う。全く…
今日は、とても暖かくて、いよいよ春なのねってうれしくなった。若い頃は、空気がひんやりしてきて金木犀の香る秋が好きだったんだけれど、年を取るにしたがって、生命の息吹を感じる春が好きになった。昨年の暮れに植えた、チューリップとアネモネの球根も…
久しぶりにブログを書いている。毎日PCに向かっていると、どうも、それ以上PCに向いたくない気持ちが起こるのは私だけだろうか?最近は、YouTubeを見るよりも、本を読みたいし、アナログなものを好む傾向にある。とか言って、ただ、サボっていただけなんだけ…
先月、いよいよ息子(26歳)が、会社の近くにアパートを借りて一人暮らしを始めた。就職したときから、「一人暮らしをする、する…」と言いながら、なかなか実行されなかったので、夫から「するする詐欺」と言われていたのだけど、3年経ってようやく実現し…
さっき、風呂から上がって髪を乾かそうとしたら、ドライヤーから暴風が出てびっくりした。よくよくドライヤーを見てみたら、吸気部分がきれいに掃除されていた。暴風というのは間違いで、ただ単に、本来の風が出るようになっただけだったのだ。 少し前から、…
10日ぶりのブログ更新。(26日の54回目のピアノレッスンは先ほどこっそり更新・笑)ここのところ在宅ワークに精を出していたせいで、PCを眺める(?)時間が多くて、どうもブログを書く気力が失せていた。1日サボるとタガが外れて、まあいいかっていう…
朝7時、グールドの『インヴェンション5番』で起床。このところずーっと朝のテレビ体操はサボり。今日は燃えるごみの日だったけれど、それほど量がなかったので、ごみは捨てず。「金持ちの家はごみの量が少ない」と、ごみ清掃員をしながらお笑い芸人をやっ…
私がパート勤めしているスーパーには、お客様に書いて頂くためのご意見箱が設置されている。要望だとか、クレームだとかがほとんどなんだけど、先日なんと、私に対する「お褒めの言葉」が投書されていた。「sobakoさんはいつも優しく、気遣いがあってすてき…
ひと月くらい前に姑(83歳)が、「通帳に入っていたお金がない。どうしてなくなっちゃったんだろう?」と慌てていたことがあった。調べてみたら、2年前に別の通帳に自分で移していたことが判明。解決してよかったね、ってことになったのだが、昨日また、…
今月は新しい在宅ワークが入ったので、ここ10日ばかり、PCと睨めっこな日々が続いていた。やはり、家で仕事をするというのは、時間の使い方が下手だとうまくいかない。外に働きに出れば、強制的にオンとオフが切り替えられるけれど、在宅だと自分ではっき…
冬の間サボっていた朝のテレビ体操を、春ごろからまた再開した。と言いながら、ここ最近、朝が寒いとちょっとサボったりしていて、多分また冬になると長期休みになりそうではあるのだけど。テレビ体操の後は「みんなのうた」という番組で、毎日2曲ずつ放送…
NHKの夜ドラが案外面白い。前回の、シングルマザーがコロナ禍でキャバ嬢から宅配ドライバーに転職した話『あなたのブツがここに』も面白かったし、今放送中の、平凡な街に逃亡犯がやってくるかもしれないと過剰反応している自治会長の話『つまらない住宅地の…
先日、夫とドライブがてら?新しくできた『ふかや花園アウトレット』に行ってきた。二人とも特に買いたいものはなかったのだけど、本屋さんが入っていると聞いて、俄然興味の湧いた私が「行こうよ〜〜」と誘ったのだ。中古ではない本が安くなっているなんて…
発表会を数日後に控えているのに、新しい在宅ワークの仕事が始まってしまい、加えて、月初は継続の仕事も重なっているので、なんだか超いそがしい。ピアノの練習も、ままならない。ううう。しかし、考えてみれば、フルタイムで働く人はいつもこんな感じなわ…
久しぶりにスイーツを作ってみようと思える動画に出会った。材料たった3つで作るクリームドーナツ。スイーツ作りは手間がかかるし計量も面倒だし時間もかかるし、結構気合が要るんだよね。でもこれは、全く気合は必要ない。そして、美味しいのだ! 材料はこ…
かれこれ17年くらいスーパーでレジ打ちをしている。田舎のスーパーなので、常連のお客さんも多い。私が仕事を始めたばかりの頃には元気に一人で買い物をしていたお客さんが、年を取り、娘さんや息子さん、ヘルパーさんなどと一緒に来店するようになった。…
少し前に、低FODMAP食に挑戦していた。発酵性の糖質を避けるということで、乳製品や、小麦や、まあ、いろいろ制限していた。それまで朝はトーストにヨーグルト生活だったので、米飯にするのは少し重いなあと、米粉パンを焼いて食べたり、たまにおにぎりとか…
60歳から10年日記を書くプロジェクト?を始めて1ヶ月が経った。まー、早いね、時の経つのは。で、その後、続いているのか報告である。はい、毎日続いています。すげ〜。アナログ日記は、大人になってから続いたことがなかったのに、1ヶ月も続くなんて…
このブログの更新日は奇数日と決めている。あらかじめ書いておいて、予約公開する時もあるけれど、当日書いていることも多い。前回(23日)は仕事が休みだったので、午前中あれこれ家事をし、ピアノ練習し、その間、ブログに書くことを頭の中で考えていた。…
私の働くスーパーでは1週間に一度、パートさんたちのミーティングがある。ミーティングと言っても、99.9%上司が伝えたいことを伝えて終わりというものなのだけど、再確認的なことが多くてメモを取る人もいない。(いいのか?それで。)この間のミーティン…
10年日記帳をいろいろ探してみたものの、なかなかコレ!と言ったものがなくて、そして物理的に当たり前なことなのだけど、10年分を1ページに書くということは、1日分の書くスペースが狭い。私は、一旦書き出すとつらつらダラダラ長文になったりするので…
ずっとサボっていた朝のテレビ体操を最近また復活させた。5時55分に目覚ましをかけて、テレビ体操を挟んで小一時間、在宅ワークにあてている。 今日はパートの公休日なので、朝の目覚めも清々しく(笑)、2階のリビングに上がってきたら、あああ~っ、愛…
ここのところ、日記を書きたいという気持ちが高まっている。ときどき周期的にこういう気持ちになるのだが、まあ、だいたいそういう時はネガティブな気持ちに寄っている時であるような気がする。さて、どこに日記を書こうか?アナログにしようか、デジタルに…
さっき、NHKのSONGSで郷ひろみを見ていた。いやあ、やっぱり第一線の人は違うね。好きだよ、ああいうストイックな人。自分の理想に向かって努力できる人は尊敬するなあ。特に、いいなって思ったのは、「自分のことをアイドルだとかスターだとか思ったことが…
YouTubeで、たまたまおすすめ動画に出てきた、歯に衣着せぬ物言いをする面白い男の人。「ひろゆきって人のYouTubeめちゃくちゃ面白いんだよね…」って言ったら、夫も知ってる有名人だった。ググったら、2ちゃんねるの開設者だったんだね。私、かなりハマって…
自分の字が可愛くないことに気がついたのは、中学1年の時。同じクラスのある男の子の書く字を見て、衝撃を受けた。めちゃくちゃ可愛い丸文字。いやだ〜、男子に書けて私に書けないはずはない!と練習を重ね、「印刷した字みたい!」と先生や友達に褒められ…
今日はとても涼しい一日だった。朝6時に起きて、在宅ワークをやっていた時には肌寒いくらいだった。まあ、うちの夫は朝から「快適だ」と言っていたけどね。クソ暑い時にはやりたくなかったので延ばし延ばしにしていたバラの剪定を、いよいよやることにした。…
息子が生まれる前は、スカートしかはかない人だったのに、やはり子育てにはパンツの方が動きやすいので、それ以来ずっとスカートなんてはかなくなってしまった。息子が大きくなってからも、パンツに慣れてしまうと、楽でやめられない。レジパートの制服でス…