昨夜は、夫は忘年会、大学生の息子も友達と遊びに行ってしまって一人きり。
正確には階下に姑はいるのだけれど、晩ご飯は要らないというので、のびのび自分の時間を過ごせることになった。
家族がいることは幸せなことだけれど、たまにこうして夜、自分の時間ができるのはとてもワクワクする。
さて、何をしようかな。
積読状態の本を読もうか。
ブログを書きためようか。
仕事の最中からあれこれ考えながら、ウキウキしていた。
もちろん、こんな日は料理はしない。
パート終わりに、適当にすぐに食べられるものを買って帰る。
自分の好きな時にご飯を食べ、風呂に入ることができるのも嬉しい。
そして、DVD『のだめカンタービレ』を観た。
少し前から久しぶりに見たいなあって思っていたんだ。
レンタルではなく購入して持っていたのに、今回で2回目くらいかな、見たの。
いつでも見られると思うと、なかなかその時はやってこないのね。笑
で、千秋先輩がイライラをぶつけて弾いた曲が、ベートーヴェン『月光』第3楽章だったわけ。
ふぎゃぁ〜!、しゅてきぃ!(のだめ風)って感じ。
それ以来、頭ン中に『月光』第3楽章がグルグル鳴りっぱなしなのだった。
(残念なことに、のだめのサウンドトラックには『月光』は入っていないのよね〜。)
結局、DVDは一気に6話も見てしまった!
やっぱり、面白いわ、のだめ。