グランドピアノを買うにあたって、どうにもキャッシュでは買えないので、ローンを組むことになるのだが、とても今、迷っている。
本当にグランドピアノが必要なものなの?
ローンを組んでまで?
って。
今まで私がローンを組んで買ったものって何があるかなあと、ふと考えた。
一番初めは車だね。
まあ、車は今まで買った4台全部ローンで購入だ。
(私の知り合いでローンやクレジットが嫌いで何でもキャッシュで買う人がいるんだけど、300万円の車をキャッシュで買ったのには驚いたよ。)
その次は、50万円の丸帯。
20代半ば頃かなあ、呉服屋さんで一目惚れだった。
丸帯のわりに、軽くて柔らかく締めやすい良い帯だったけど、使ったのは数回だったなあ。
あの帯、実家にまだあるかなあ?
そして人生最大の借金は、美容室を開業した30歳の時。
1200万円借りて10年で完済した。
若いって良いね、1200万円借りても、あまり不安に思わなかったなあ。
開業するってそういうものだと思っていたし。
あとは、前に使っていたMacやiPhoneはローンだったな、金利は0%だったけどね。
まあ、帯はともかく、他は生活必需品と言っても良いもの(アップライトは18万円で金利無しだからね、まあ、許容範囲?)なので、仕方ないと言えるが、グランドピアノはねえ。
ピアノの練習はアップライトでできるでしょ?
グランドってお金のない人が買うもの?
57歳で5年もローン組むってどうなのよ?
払い終えるまで、働けるの?
そして、弾き続けられるの?
sobakoが弾かなくなったら、そのピアノはただの邪魔な粗大ゴミになるよ?
などなど、私の中の冷静かつ客観的な人格がいろいろ言ってくるわけ。
ん〜、なぜこんな気持ちになっちゃうのかな?
それはきっと、私のピアノがヨタヨタだからだ。
ピアノが趣味です!って胸を張って言えないから、グランドなんて猫に小判?豚に真珠?なんて思ってしまうのだ。
まずは胸を張って言えるように、練習しよう。
簡単な曲でも良いから、『さらっと弾ける曲』を作ろう!
あれれ?コレって今年の目標だったはずじゃ?
▼関連記事▼
[ 謹賀新年2020 - ドレミファ・バッハ] 2020-01-01
やばいよ、もう今年は3ヶ月が過ぎようとしてるよ。
早く曲を決めて練習しないと、レパートリーなんて増えないぞ。