グランドピアノの納品調律をしてもらった。
調律の作業を見るのはとても楽しいし、音を聞いているのも心地よくて好きだ。
ましてや、初めてのグランドピアノの調律で、もう興味津々。
ダンパーのフェルト部分って形が全部同じじゃないのね!とかいろいろ発見がある。
調律が終わった後、調律師さんからグランドピアノについてのアドバイスをもらった。
①新品は音が狂いやすいので、次の調律は最低でも6ヶ月後。気になった時には調律師に連絡を。
②アップライトよりもグランドの方が、環境の影響を受けやすいので、温度、湿度には気を使うこと。(人が心地よいと感じる環境が良い環境)
③蓋は時々開けて風を通すこと。
私が
「グランドピアノは音が大きいのではないかと思っていたのだけれど、意外に優しい音ですね」
と言うと、調律師さんが、
「いやいや、これから弾いていくうちにどんどん鳴るようになって行きますから。だまされたと思って1年2年弾いてください。これからsobakoさんが育てて行くんですよ。」
って。
育てる!
音が育つのか!
再び、子育てが始まるわけだね?!