グランドピアノでますますワクワク練習に励んでいる。
上達具合は別として。笑
①屋根を持ち上げられない問題
しかし、グランドピアノの屋根があんなに重いとはね。
私ひとりでは一番上まで開けられないのだ。
いや、上まで持ち上げることはなんとかできる。両手でね。
とすると、突上棒(つきあげぼう)を誰がセットするのか?って話。
手が3本必要だよ。
短い方の突上棒なら、屋根を片手と肩で支えてなんとかセットできるのだけど。
なんてこったい!
一番小さなグランドの屋根だって言うのに、開けられないなんて。
筋トレしないと、かな?
②埃がくっつく問題
埃がくっついて取れない。
さ〜っとクイックルふわふわキャッチャーで撫でると、手を止めた所に集まった埃がピアノにくっついて取れない。
集まった埃を撫でて取ろうとしても、あっちに行ったり、こっちに来たり、移動するばかりで永遠にくっついているのだ。
う〜〜〜ん、なぜ?
静電気?
ちょっと、ググってみたら、新品のピアノにはよくあることらしい。
塗装がどうも、埃を寄せつけるらしい。
少し時が経てば落ち着くらしいので少し我慢しよう。
ピアノカバーを購入時にプレゼントしてもらえるということだったけど、断っちゃったんだよねえ。
かけっぱなしだと通気性が悪くてカビの原因になることもあるらしいし、カバーを洗ったりを考えると、日々ホコリを払った方が良いかなあと思って。
でも、後で調べたら、ピアノカバーって買うと高いのね!1万円はする!
サービスでもらっておいてメルカリで売るべきだったわ〜。
ちなみに、調律師さんからの情報で、レースのカバーはかけっぱなしだとピアノがレース模様に焼けるらしい。びっくり。