今日は仕事から帰ってくるなりピアノの前に座り、小一時間、インヴェンション1番と4番、子供の情景(見知らぬ国と人々)を練習した。
通して引けるようになってきたので、ちょっと楽しい。(4番はまだ左の長いトリルの成功率が低いけど)
でも、ああしよう、こうしよう、などとちょっといろいろ考えて弾こうとするとすぐに間違える。
新型コロナウイルスのせいで、ピアノレッスンに通うことが出来なくなって1ヶ月が過ぎた。
最初は、レッスン再開したら先生が驚くくらいに仕上げるぞ!と張り切っていた。
それに、自由に練習できる時間ができたのだから、好きな曲を選んでやってみようとウキウキしていた。
普段は課題だけで手一杯だからね。
でも、ここのところ中だるみの気分。
練習はしているけれど、定期的な教室がないとつまらないし、これで良いのか悪いのか行き詰まりを感じる。
なので最近は、YouTubeで動画を見て勉強中。
あくまでも一方通行なので、参考にして自主練に生かすよう心がけるのみだけど。
気に入って視聴しているのは、ピアニストの森本麻衣さんとピアノの先生をしていらっしゃるかみやまさみさんの動画。
森本さんはちょっと生意気な感じのするところが初めは馴染めなかったけれど、見ているうちに慣れた・笑
とても勉強になる。
かみやまさみさんは近所のピアノ教室の先生って感じの親しみやすさがある。もちろんとても勉強になる。
自主練、がんばるぞー!