ハイドンのピアノソナタ50番の楽譜が届いた!何日か前だけどね・笑
早速、オープンペダルの部分を探してみる。
あったあった、2箇所あったよ。
第1楽章の73小節目〜と120小節目〜。
小説の数、数えなくても楽譜に書いてあるんだね。便利。
そして、グールドの演奏を聴きながら楽譜を追ってみた。
うん、やっぱりペダルは踏んでいないよ。
それからね、なんだかこの楽譜、見たことないモノがいくつかあるんだよ。
例えばこれ↓(第2楽章)
五線譜の上下にまた五線譜があるってどう言うこと?
弾き方のバリエーション??
それに、スタッカートなのにスラーも書いてあるのよ〜?
どうすりゃ良いの〜???
ナチュラルの記号がカッコで括ってあったりするし。(意味不明)
40小節目の細かい音階?は、まさかの半拍で?
グールドは軽やかにタララララン♪って弾いていたよ、素敵♪
ってことで、第2楽章は曲者な感じがするよ。
第1楽章と第3楽章は、まだ素直な顔しているけどね。
ま、S級だからね〜。