私は高校生になった頃から、近視でメガネを掛けている。
それでも若い頃は必要な時に掛ける感じで、常時掛けるようになったのは30歳くらいの時から。
視力は両眼とも0.1でずっと変わらなかった。
ところが最近、妙に見えづらくなってきたので、いよいよメガネを買い替えようと今日は眼鏡店に行ってみた。
あーでもない、こーでもない、とフレームを片っ端から試着して、ようやくひとつ気に入ったのを見つけ、視力測定に臨んだ。
すると、「今のメガネ、見にくいでしょう?」と店員のお姉さん。
「そうなんです。なんだか、遠くも近くも見えづらくなっちゃって」と答えると、
「このメガネを作った時より、視力が良くなってますよ。」と言われた。
ええ〜っ、視力って良くなるものなの???
何十年も変わらなかったのに!
ちなみに、前回測定したのは7年前だった。(こんなに経っていたとは!笑)
老化していくばかりの体かと思っていたのに、想定外に成長?していた。
そういえば、10年くらい前、20歳の頃以来の身体測定で、身長が1センチ伸びていることを知った。
その時も、へえ、大人になっても身長って伸びるんだ?と感激した。
最近は測っていないから、縮んでいたら悲しいけどさ。笑
まあ、ピアノだって、弾けないながらも1年前と比べれば弾けるようになっているわけで、まだまだ成長できる余地があるのだよ、と考えると、ちょっぴりうれしい。