バッハのインヴェンション8番、3日前から両手練習に突入した。
片手では速くなければ弾けるので、これは13番より早く両手で弾けるようになるかも!なんてウキウキしていたけれど、両手初日に撃沈。
全くもって弾けない!
なので、これなんの曲?ってくらいスーパースローで合わせていくことにした。
2小節ずつ、両手で合わせながら徐々に進んでいく。
まさしく牛歩ってやつ。
そうしたら、今日、ようやく第1提示部(12小節)まで弾けるようになったよ。
調子が良いとノーミスだったりする!万歳!
しかも、一応、あ、インヴェンション8番ね?ってわかるくらいの速さでね。笑
本当は、次のレッスンには最後までとりあえず両手で弾けるところまで持って行きたかったけれど、この調子では無理だな。
しかも、インヴェンションにかかりきりで、ベートーヴェン放置状態だし。泣
ベートーヴェンは前回のレッスンで、36小節目までヨタヨタ練習したのを先生に披露して、「次回は50小節目までさらってきてね」って言われていたのに、37小節目以降は全くもって練習していない。
それどころか、サボっているものだから(いや、インヴェンションばかりやってたから)後退している。あ〜あ。
なんだかさ、ちょっと弾かないとテキメンに後退するのだよ。
私だけかなあ?
でもね、この間卒業した(と言えるかは怪しい)インヴェンション13番、毎日2回ずつ弾くようにしているんだけど、なんか、まともになってきたんだよねえ。
ノーミスは無理だけど、間違えても立て直しができるようになってきた。
ここ一週間くらいで、私の中ではなんかすごく進化を遂げたというか、一皮向けた?というか、そんな感じ。
結局、弾き続けよ!
ということか。笑