ドレミファ・バッハ

いつの日か、ゴルトベルク変奏曲を弾きたい.....

どうしてショパンに興味がなかったのか。

前にも書いたと思うのだけど、私が持っているショパンのCDは、『ショパンの名曲10選』的なもので、ピアニストの名前も記されていないようなCDだ。

昨日、目覚まし音にそのCDの『ショパンのワルツ第10番』をかけてみた。

なんだか、つまらないショパンだった。

弾けない私が言うのもなんだけど、もう少し、雰囲気だして弾くものじゃないの?って。

機械が音をだしているみたいに、正確にリズムをきざんでいく。

ゆらぎ?みたいなものは全くない。

音の強弱だってあまりない。

実は、この前練習した『第3番』もこのCDに収められていて、練習に入るまでその曲を聴いた記憶がなかったの、それくらい印象に残らないピアノだった。

”上手なピアノ”と”良いピアノ”は違うのだなあと実感。

そして、どこのだれが弾いたのかわからないCDしか持っていないから、ショパンの曲にあまり興味がなかったのかもしれない、と気が付いた。

そういえば、去年だったっけ、アニメ『ピアノの森』を見たときに、『エチュードOp.10-1』ってなんてすてきなの!って一発で虜になってしまったのだった。

ショパンが好みではないということではないね。

すてきなショパンが好きなのだ。

 

© 2023 ドレミファ・バッハ