今年は梅雨時期ずっと雨で、ピアノ部屋に除湿機を買おうかなあと注文までしていたんだけど、欲しい除湿機が品切れ中で入荷を待っているうちに梅雨が明けてしまった。
除湿機選びではかなりあ〜でもないこ〜でもないと迷いに迷って、注文した後もまだ迷っているような状態だったので、やっぱりいったん保留にして、来年考えようということになり、キャンセルしてしまった。
ピアノ部屋=私の寝室なので、夏の間の練習は、夕方エアコンをかけて練習し、そのまま涼しい部屋で就寝するというパターン。
昼間は暑くて、夜涼しいという温度差は気になったけど、無人の部屋のエアコンをずっとかけておくのも電気代が気になってできなかった。
そして、今日。
温湿度計を見たら、23°C 湿度49%。
快適だ!
ピアノにとっても、私の懐にとっても優しい季節はそう長くは続かないのだろうなあ。
すぐに、寒くなっちゃうもんね。
うちは床暖もないし、暖房も私の部屋はつけないのだけど、湿度はどうかな?
乾燥しすぎると、だめなんだよね、ピアノ。
乾燥しすぎの方が響板が割れたりするので危険だと、前に来てくれた調律師さんは言ってた。
なんか、自分のためより、ピアノのために考えることが多いよなあ。
子供みたいなもんだよなあ。