いやあ、訳の分からないタイトルになってしまった。
いつもわからないこと、知りたいことがあるとすぐにググって答えを探すのだが、どうやってググったらよいものかと途方に暮れることがある。
このあいだの、曲名がわからない件もそうだった。
歌詞があればまだググりようがあるが、クラッシックではそうもいかない。
結局あの時は私の鼻歌をSiriに許否られて、グーグル先生に音楽検索アプリを教えていただいたのだった。
そして、今回、またもやどうしたらよいかわからない案件が。
それは、楽譜の記号。
見たことない奴が出てきたのだ。
それはコレ↓
スタッカートがカッコでくくってある記号。
「スタッカート」「カッコ」とか、「(・)」「スタッカート」「音楽記号」とかでググってみたけど、ヒットせず。
仕方がないので、来週ピアノの先生に質問してみよう。
こういう時には教室に通っていると便利よねえ。
ただ、少し気がひけるのは、この楽譜、課題曲じゃないってこと。
勝手に私の好きで練習している曲。
おいおい、それならもっと課題を練習しろって話にもなってくる。
この曲はシューマンの『子供の情景』の中の最後の曲。
とても雰囲気のある曲で、気に入ってしまったのだ。
サイズが小さい音符(3小節目にあるような)もそこかしこに出てきて、それも今まで見たことなかったのだけど、YouTubeで見よう見まね?(聴きよう聴きまね?)で練習している。笑
こんな曲↓