他の人のピアノブログを読んでいると、ピアノ教室の課題曲が3曲4曲、並行して練習しているのねえ。
みんなどれだけ練習時間をとっているのか?
はたまた、少しの練習でモノになる技量の持ち主なのか?
「すごいなあ」と「うらやましいなあ」の二言だよ。
だって、私の3倍4倍いやそれ以上に弾ける曲が増えていくわけだもんね。
私は今、ヘンデル『調子の良い鍛冶屋』とバッハ『インヴェンション2番』を並行して練習中だが、一向に弾けない。
ここのところ、練習の絶対量が足りていないのは明白だが、それに加えて、『BWV645』とか『子供の情景13』だとか寄り道も多い。
課題曲が上手くいかないもんだから、ついついね、他に走ってしまう。
おまけに体調不良が重なって、発表会以来1度もレッスンに行けていないというのもダメな理由だ。
最近思うのは、課題を一つに絞って1曲ずつ仕上げて行った方が良いのかなあということ。
いや、やっぱり最低2曲はあった方がいいか?
今回は2曲同時に譜読みに入ることになったから、大変でモチベーションが下がっているのかも知れない。
しかも、今ひとつ掴みどころのない?インヴェンション2番だし。笑
私にとってはインヴェンションの中で一番ピンとこない曲だ。
4番も最初はそんな感じで、でも弾くうちに結構好きになって行ったんだけど、2番は全くその兆候がない。
と、ここでああだこうだ言っていても弾けるようになるわけでなし、練習するか。