今日も練習したよ。
インヴェンション6ね。
この曲、♯がいっぱい付いてるけど、思ったよりはスムーズに練習出来てる気がする。(あくまでも過去の私と比べてだけど)
なんだろうねえ、弾きやすいとか弾きにくいとか、得意、不得意、好き、嫌い、あるのかねえ?
前にやった、ショパンのワルツ3番は全くダメダメだったけど、その後やった10番は弾けたもんねえ。
この時は先生も、「3番の方が簡単なんだけど???」って不思議そうだった。
私としては、少しは進歩しているのだ!と思いたいなあ。笑
しかし実際は好き嫌いが原因なんだろうなあ。
10番はすごく好きってわけではないけど、3番はどうにも暗くて好きじゃなかった。
インヴェンション6に至っては、インヴェンションの中で一番好きな曲だ。
これは暗譜できるようにしたいと思っている!
そして、明日も練習するために、ピアノの屋根を開けておくことにしたよ。
楽譜も立てたまま。
こうしておけば、鍵盤の蓋を開けるだけで練習できるから。
ピアノの上のモノをどけて、
カバーめくって、
屋根を持ち上げて、
突き上げ棒をかまして、
という4アクションを省略できるって、かなりハードル低くなるでしょ。笑
なんなら鍵盤の蓋も開けておくか?笑
明日は仕事も休みだから、1日、思いつくまま、ちょこちょこ練習しようかなって思ってる。
《今日のひとコマ》
中古CDをポチった。グールドのチェンバロ演奏。まだ聴いてないけど。楽しみ。