前回、ピアノの一括査定をお願いしてみたことを書いた。
下は70万円から、最高135万円まで。
このことを先日、次のピアノ購入のために試弾に行った楽器屋さんに話してみた。
すると、現在、コロナの影響で工場がストップし、新品ピアノがなかなか納品されない状態で、店も客も困っているのだという。
確かに、私が買いたいなと思っているYAMAHAのYF101Cもどこに聞いても1年半待ちだと言われている。
それで、中古でもいいか〜と思って試弾にやって来たのだった。
そしてそういう人は私だけではなくて、「中古で〇〇はないか?」というような問い合わせが殺到しているのだという。
私はただの趣味のおばさんなので急いではいないからいいんだけど、音大に行きたいとかいう御子息をお持ちのおうちは悲鳴をあげているらしい。
確かになあ。
で、楽器屋さんが、130万円という高額買取というのは、おそらく、買い手がついている、それでなくても、楽器店に現物があるのとないのでは客寄せにも影響するから、楽器屋さん自身が欲しいということだろうって。
それで、その高額買取も、半年くらいして流通が戻ってくるまでの期間だろうって。
売るなら、早く売った方が徳ですよって。
うわ〜そうなのか〜。
善は急げ?的な感じ?