今月末、通っているピアノ教室の大人発表会がある。
発表会と名の付くものに出るのは今回で5回目。
ホールが3回、サロンが今回で2回目。
とにかく毎回、極度の緊張で撃沈しているにもかかわらず、出続ける私の根性は褒めてやりたい。
YouTubeでみなさんがよく、まちがえちゃいました~とか、大事故でした~とか言って発表会演奏動画を上げていらっしゃるけど、そんなの、私と比べたら、イラっとするくらい大成功な演奏。
いいかげんにしてほしい。(嫉妬・苦笑)
振り返ってみると、1回目は怖いもの知らずだったので、思ったほどの緊張ではなかったが、次の年は手も足もブルブルふるえてしまって最悪だった。
この時は終わった後に、もうピアノやめてもいいかなあなんて思ってしまったほど。
ところが、おばさんになったせいか、かいた恥もすぐに忘れ、さて、次は何弾こう?なんて考えてる。笑
そしてまた、次の発表会で撃沈し、あーまたやっちまった~としょげるのだ。
いつもはしょんぼりしていたのだが、前回(4回目)が終わった時は、「何でこんなに弾けへんねん!!」と怒りすら覚え、「こうなったら成功するまで出続けてやる!!」と新たな決意表明をしたのだった。(息子の前で。)
そう、うちの息子は、母親の趣味のピアノ発表会に、毎回来てくれている。
私の毎回の撃沈ぶりにつきあってくれているのだ。
かつて私が、運動会や、授業参観や、サッカーの試合などで息子の成長を見守ってきたように、今度は息子が私のピアノの成長を見守ってくれているのね。(立場逆転!)
ごめんよ、なかなか成長できなくて。笑
今回も息子は来てくれるわけなんだけど、なんと、夫までもが、「発表会の日、休みとれたよ」と言ってくるではないか!
ええ~~っ、ヤダ~、緊張しちゃうじゃないか~~~!!!
どうすんの~~~!!
でも、せっかく休みを取ってくれたのに来るなとは言えないし、む~~~、がんばるしかないか~~~。
いや、考えてみれば、私がどう繕ったって、無駄じゃん?
だって、普段のへっぽこ練習を夫は聞いているわけだし、ピアノの試弾だって一緒に行ってるわけだし、今更、何を聞かせるつもりかね?って感じだよね。笑
ま、とにかく、誰が来ようが自分のピアノに集中して弾く!これに尽きる。
人に聴かせるピアノなんて、おこがましいわ。
自分のために、自分が満足するために、弾くことにする!!